![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:34 総数:661774 |
3年 社会見学9![]() ![]() 「ビワコオオナマズ,大きかった!!」 と大興奮。 他にも,世界の淡水魚など,色々な生き物たちの姿を見ることができました。 3年 社会見学8![]() ![]() 色々なことがわかる展示室がありました。 大きな船や,たくさんの化石など, 迫力のある展示がたくさんあり, それも楽しむことができました。 3年 社会見学7
こちらは,『ひなたみず』
夏の日中に,タライや桶に水をくんで日なたに置いておくと水が温まり, それを使ってお風呂をわかすと それほど火をたかなくてもお湯があたたまる…という工夫だそうです。 燃料や電気を極力使わないような とてもエコな工夫が色々となされていたことが分かりました。 ![]() 3年 社会見学6![]() ![]() 「どうやって使うのかな?」 「家にあるのとなんか違うなぁ」 3年 社会見学5![]() ワークシートに,調べた道具の名前と使い方などを 記入していきます。 3年 社会見学4![]() ![]() 食べ残しやお皿についたご飯粒などを, コイが食べてくれる仕組みだそうです。 「エコやなぁ〜」 「あ,こっちは昔のトイレや!」(写真右) 3年 社会見学3![]() ![]() 昔の家の様子が展示されている展示室に行き,色々な道具を調べました。 「あ!これはこないだ洗濯に使った洗濯板とタライだ!!」 3年 社会見学2![]() 館内での約束のお話を聞き, いよいよ班ごとに見学開始です! 3年 社会見学〜琵琶湖博物館へ〜![]() ![]() 砂川小学校から約1時間強, 琵琶湖のすぐそばに建っています。 周りには自然が多く, 博物館までの道のりに琵琶湖クイズがあり楽しみながら到着しました。 5年 支部研究発表会 2
たくさんの先生方が見に来られ,ちょっぴり緊張気味の子どもたちでしたが,一生懸命に考えることができました。
![]() ![]() |
|