京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up92
昨日:55
総数:923289
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
助け合い 認め合い 笑顔でつながる 樫原の子

5年算数★割合

画像1
画像2
画像3
問題文から3つのキーワードを読み取り

関係図に表すのが少しずつ分かってきたようです。

関係図をもとに一生懸命説明しています。

どちらがくらべる量でもとにする量なのか

しっかりと正しく読み取ることが大事です!

5年音楽★リズムをつなごう

画像1
画像2
画像3
みんなで輪になってリズム遊び♪

手拍子やいろいろんば楽器を使って

自分のオリジナルのリズムでリレーをしました。

おかいものごっこ 3

画像1
画像2
みんなが楽しみにしていた,「おかいものごっこ」をしました。みんな元気よく「いらっしゃいませ〜!!」と声を張り上げていました。それぞれのお店で,素敵な品物が並び,「どれを買おうかな〜?」と迷っている子ども達が沢山いました。正しい言葉で話すことを頑張りました。

5年★第2回 非行防止教室

画像1
画像2
西京警察署のOBの方に来ていただき

今回は「暴力」や「いじめ」についてのお話を

じっくりと聞かせていただきました。

冬休み明けにも学年集会や学級で話し合いましたが

今一度自分をふり返るよい機会になりました。

大石先生読み聞かせ2・3組

画像1
画像2
画像3
 大石先生に読み聞かせをしてもらいました。聞いたことのある作家さんやお話,そして楽しく声を出してやったりもしました。

きいちごの会 読み聞かせ

画像1
画像2
画像3
 きいちごの会の方に朝学習の時間を使って,読み聞かせをしていただきました。
国語で学習した『お手紙』に登場したがま君とかえる君のお話でした。

なかよし なわとび

画像1
画像2
画像3
なかよし学年の3年生と大縄の練習をしました!

ローマ字入力

コンピュータ室でブラインドタッチの練習をしました!


画像1画像2

大石先生の読み聞かせ2年1組・4組

 1月29日,大石先生に読み聞かせをしていただきました。
 2年生が大石先生に読み聞かせをしていただくのは,今回で3回目になります。
 今回は「かもとりごんべえ」「おたすけてんぐ」「おにたのぼうし」「せかいいちおおきなうち」の4冊を読んでいただきました。2年生は真剣な面持ちでじっくりと耳を傾けていました。
画像1画像2

図工 木はん画

画像1画像2画像3
 高学年は木版画に取り組んでいます。4年生は自画像、6年生は仏像です。ほる線とほってはいけない線を色わけして気をつけながら彫っています。4年生ははじめての彫刻刀なので練習をしてから作品に取り組みました。二人で仲よく彫っています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/6 入学説明会

学校だより

配布文書

平成24年度学校評価

平成23年度学校評価

京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp