![]() |
最新更新日:2025/07/11 |
本日: 昨日:17 総数:231268 |
保護者のための講演会・相談会 「子どものこころを考える〜体の不調・心の不調への理解〜」![]() ![]() これは,学校運営協議会の会議の中で,「もっと桃陽総合支援学校のことを知ってもらう必要がある。本校は交通の便が悪いので,もっと交通の便の良い場所で相談会等をできないか。」というご提案をいただき,パトナのご協力を得て,当校学校運営協議会と共催で行った,保護者向けの「講演会・相談会」です。 最初に,桃陽総合支援学校および,「『育』支援センター 桃陽」の取組,子どもたちが生活している桃陽病院の施設を紹介しました。 次に,パネルディスカッションを行いました。パネリストは,当校の学校運営協議会委員長 京都教育大学教育支援センター教授 桶谷守氏,京都少年鑑別所法務技官 児童精神科医 定本ゆきこ氏,京都市桃陽病院院長 増田恭男氏,当校スクールカウンセラー 岩瀬佳代子氏にお願いしました。 「病気の時にもできる教育・病気だからこそできる教育」をキーワードに,それぞれの先生方のお立場から話をしていただきました。さらに,桃陽総合支援学校の取組についても,学校運営協議会委員の立場や,連携をとっている病院の立場,あるいはスクールカウンセラーの立場からお話しいただきました。 今回は,36名の方にご参加いただきました,アンケートの中には,「こういう学校があること,だれにでも相談できることを今回初めて知りました。もっとたくさんの人に知ってもらうようになればいいと思います。」というお声もありました。 これからも,こういった機会を設けて,より多くの方に桃陽総合支援学校の取組を知っていただき,必要なお子さんに必要な支援ができる様していきたいと思っています。 |
|