![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:49 総数:563731 |
6年 淀の歴史を知ろう 2013/02/05![]() ![]() 2年 「光のプレゼント」頑張ってます 2013/2/5
今,図工では光のプレゼントを作っています。
黒いダンボールにカッターで切り抜きをして、その上にセロハンをはっていきます。 最初は、危なげな手つきでカッターを使っていた子どもたちでしたが、何回か作っていくうちに複雑な形も切り取られるようになりました。 完成したら、お天気のいい日に光に透かして遊ぼうと思っています。今から完成が待ち遠しいです☆ ![]() ![]() ★4年・給食集会★2013/02/05![]() 朝会の後,給食集会がありました。 どの学年も工夫をこらした取り組みを進めていたようでした。 4年生の取り組みは、京のブランド産品です。 4年生の代表者,とてもしっかりと4年生の取り組みの発表ができました。 おみごと!! ★4年・2月の朝会★2013/02/05![]() 今日の朝会から,並び方がかわりました。 4年生のとなりには,6年生が並ぶことになりました。 なんと,6年生の大きいこと!なんと,6年生の落ち着いた態度! 今日の朝会では,写真画像とともに,動画が使われていました。 視覚にうったえると,子どもたちは,反射的にそこに集中します。それが,動画であれば,なおいっそう集中します。 校長先生は最後にイチローの言葉で朝会をしめくくりました。 −−−−−−−−−−−−−−− 今自分にできること。がんばればできそうなこと。 そういうことを積み重ねていかないと,遠くの大きな目標は近づいてこない。 −−−−−−−−−−−−−−− ★4年・学年最後の発育測定★2013/02/05![]() 学年最後の発育測定がありました。 身長と体重を測定しました。 どの子も4月に比べるとずいぶん成長したようです。 きっと,心も大きく成長したことでしょう!★ミ! ★4年・科学読み物の紹介文を書こう!★2013/02/05![]() 科学読み物の紹介文を書こう!ということで,図書室に行きました。 美豆小学校の図書室は,常にアイデアあふれる掲示がされています。 今は,美しくバレンタインデー掲示がされていました。 そして,ふとみると,【恋占神社】がありました。運だめし!くじ引きをしてみました!引き当てたのは,4番!なんと,末吉でした〜! 常に環境整備がされている図書室があるなんて,とてもありがたいことです!★ミ! ★4年・とるぞ!ペロリ賞!★2013/02/05![]() 今日から,給食週間! 給食ペロリ賞をめざした取り組みがはじまりました! サークル・ランチ・フォーメーションで,給食完全完食をめざします!★ミ! ★4年・松の種空に舞う★2013/02/05![]() 給食終了後の時間に,ある男の子が ◆「先生,こんなん落ちてました・・・」 と,届けてくれたものが,なんと!松の種! ★「どこに落ちてたの?」 ◆「あの松ぼっくりの下らへん」 ★「おおっ!やっぱり大きいね〜大王松の種は!」 さっそく,実物投影機に松の種をうつして,お勉強の開始です! 松の種が空に舞う様子を見てもらいました。 ◆「おお〜っ!!!」 美しく回転しながら落下していきます。 子どもたちは,ぼくにもやらせて! 松の種を空中に投げ上げ,美しく回転し落下する姿を楽しんでいました。ボクも子どもたちも,こんな学びが大好きです!★ミ! 給食室からこんにちは 2013/02/04![]() 今日の「肉じゃが」は,豚肉を使っています。カレー味で,子どもたちも大好きです。 副菜は「小松菜と切干大根の煮びたし」です。切干大根は,生の大根に比べるとカルシウムがとても多くふくまれています。切干大根も家庭で食べられていないことが多いようです。甘味があり美味しいです。家庭でももっと食べていただきたいものです。煮つけだけでなく,サラダ風にしても美味しくいただけます。 ★4年・席替え★2013/02/04![]() 先日,2月の席替えをしました。毎月席替えをしています。 残る席替えは,3月の1回。 子どもたち,どのグループになっても,仲良く楽しくすごせる力をもっています。★ミ! |
|