![]() |
最新更新日:2025/07/15 |
本日: 昨日:87 総数:542906 |
桃陽総合支援学校との交流![]() ![]() 図工「これいいかんじ」の学習で,スポンジやモールを使って,どんな生き物をつくるかをイメージし,お互いに交流しました。 「このスポンジを曲げると,かたつむりに見えるよ。」 「わたしは,かわいいちょうちょをつくってみたいな。」 と,自分のアイデアスケッチを見せあいながら,明日の制作活動を楽しみにしていました。 パスゲーム![]() ![]() 理科 二酸化炭素は水に溶ける?!![]() ![]() サザンカの花,満開です!
学校の生垣のサザンカの花がみごとに咲き誇っています。まさに満開です。冬の灰色の風景の中で,濃い赤色の花が浮き上がって見えます。
![]() ![]() ベルマーク週間![]() ![]() 立春
2月4日,今日は立春です。暦の上では春で,週末から温かい日が続き校門横の紅梅・白梅の蕾が膨らんできました。今日もしとしと雨で,また寒さはやってくる天気予報ですが,春の気配は感じられます。
![]() ![]() 1年生と大なわ練習![]() ![]() 大なわをとぶのはなかなか難しいけれど,みんな楽しそうに練習しています。 総合「伏見のステキを伝えよう!」![]() ![]() ゆかいな おめん
先週の自由参観のときにごらんいただいたアイデアスケッチをもとに、今日は粘土で形づくりをしました。よく伸びる紙ねんどを使ったので、1年生の子どもたちにも扱いやすく、どの子も楽しみながらお面作りができていました。アイデアスケッチ通りに作るのはなかなかむずかしいことなのですが、なんとか再現しようとがんばっていました。
そのおかげでゆかいなおめんが、勢ぞろいしました。絵の具で色をつけるのが楽しみです。 ![]() ![]() とび箱ちょうせん中!![]() ![]() 得意な子は、踏切り板ととび箱をどれだけ離してとべるか、よりきれいにとぶためにはどうするか、などに挑戦しています。 苦手な子は、フカフカのマットを用意してチャレンジ。薄いマットを使った時より、思い切って踏み切ることができるようです。 「先生できた!」 課題を乗り越えた素敵な子供の笑顔に、こっちも笑顔になります。 |
|