京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up13
昨日:103
総数:653966
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「目を輝かせ 今を大切に生きる子」の育成〜しなやかに 夢中に 安心安全に〜

オオムラサキ

画像1
生き物部で育てていたオオムラサキの蛹がついに羽化しました。
紫色のきれいな羽を見せてくれています。
職員室前の廊下にいます。見に来てください。

見守り隊の方々に感謝

 6月29日(金)京都新聞の「読者の声」欄に「見守り隊の方々に感謝」という題で,文が掲載されました。お読みいただきましたでしょうか。
 内容は,過日の暴風警報が発令された日のことで,保護者が学校に駆け付けた時にはすでに「見守り隊の方々」が集合し,子どもたちの下校を支えていた。その姿に頼もしさと感動を受けた。…というものでした。また最後は「地域をあげて子どもたちを守ってくださるこの校区の見守り隊の方々に心からお礼を申し上げたい。」と結ばれています。
 多くの方々に支えられていることに本当に感謝です。このような「読者の声」に投書された方にも感謝です。

男子400mR全国大会出場

 30日(土)に行われました府陸上大会において,修学院男子チームは,400mRで優勝しました。これにより全国大会への出場が決まりました。多くの方々の協力や支援があったことを忘れず,感謝して全国大会を走ってきてほしと思います。
画像1
画像2

学校だより7月号 配布しました!

いっきに夏がやってきた感じです。

7月がスタートしました。本日「学校だより7月号」を配布しました。
右の「学校だより7月号」をクリックすると,ご覧いただけます。


第1回 修学院学区「夏祭り」

 第1回 修学院学区「夏祭り」を行います。

いつ  8月4日(土)午後5時〜9時
どこで 修学院小学校運動場
なにを 夜店が出ます。ジュースからビール,たこ焼きにかき氷…13のお店が出ます。
    ステージ発表があります。太鼓,日本舞踊,音楽…6団体が出演します。
    紅葉音頭,鉄扇音頭の修学院に受け継がれている文化,踊りがあります。
    映画があります。

 「修学院はひとつ」をテーマに進めます。楽しい夏の一夜になれば…と考えています。どうぞお楽しみに!
 なお,来週にはポスターの掲示を,もう少し詳しい案内を夏休み前に配布するつもりです。ご予定をお願いします。

給食試食会が行われました!

6月22日(金)に1年生の保護者対象に,「給食試食会」が行われました。

まず,本校  岸本直美栄養教諭から,「学校給食について」の講演がありました。学校給食の意義,給食が作られるまでなど,子どもたちのために安全でおいしい給食が作られることを知っていただきました。

 そのあと,実際に,給食を食べていただきました。「トマトと卵のスープ」の卵がふんわりしているのに驚かれたり,トマトもこんな風にスープに入れてもおいしいのだなと気づいていただいたりしたかと思います。なにより,調理員さんが給食室で心をこめて作っておられることを感じ取っていただいたのではないかなと思っております。
 子どもたちの給食時間の参観もしていただきました。

 給食について,ご家庭で話題にしてみてください。きっと話がはずむことと思います。
画像1

土曜学習

英語教室では,SUPERMANさんから英語を教えていただきました。子どもたちも大喜びでした。
ワクワクワークショップでは,自分だけのジェットコースターを作り楽しみました。
画像1
画像2

プール掃除

 台風の後,梅雨の中…。ちょっぴり気分まで晴れないこの頃ですが,今日は午後からよい天気になりました。予定をしていた通り,プール掃除を行いました。
 前半は6年生が,後半は教職員で行いました。いよいよプール学習の始まりです。子どもたちの多くがきっと楽しみにしていることでしょう。安全に気をつけて指導したいと思います。
画像1
画像2

学校運営協議会 学校安全環境委員会

6月13日午後3時より,学校安全環境委員会が開かれました。

自転車交通安全教室は,今年度4年生対象に学校の行事として取り組まれることや,避難訓練について,また,地域の見守り活動など,子どもたちの安全にかかわるたくさんのことが話し合われました。

6月19日には学び支援委員会が予定されてましたが,「暴風警報発令」のため,27日に延期されることとなりました。

今年度,学校運営協議会が,地域と保護者と学校を結ぶ大きな役割を担いつつあると思います。そしてその活動を,子どもたちのよりよい学校生活を支えるものにつなげていきたいと思います。

暴風警報が発令されました

 13:06 暴風警報が発令されました。
 13:45 一斉下校を始めます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/8 研究発表会
2/10 大文字駅伝大会

学校だより

こちら校長室

学校評価

台風関連

その他の情報

京都市立修学院小学校
〒606-8021
京都市左京区修学院沖殿町1
TEL:075-781-4439
FAX:075-781-5422
E-mail: syugakuin-s@edu.city.kyoto.jp