京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/11/01
本日:count up18
昨日:36
総数:264756
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ともに 〜 つながろう 創り上げよう 〜 ★令和7年度入学児童の保護者の皆様へ★ 本校の就学時健康診断は、11/20(水)午後に行います。詳細につきましては、10/24〜11/5の入学届受付の際にご案内します。

体育 縄跳び

画像1画像2画像3
 体育で縄跳びの学習を行いました。

 縄跳びマラソンカードを見ながら,上の級に合格できるように,練習を頑張っていました。休み時間に練習している子もいたようです。実は,マラソンカードその1だけでなく,その2も用意しています。その2に辿り着く子は現れるでしょうか。

 また,二人組みでの跳び方にも挑戦してみました。自分だけのタイミングで跳んでいては,なかなか続きません。二人の息が合っているペアは,たくさん跳べていました。

 さて,もうすぐ大縄大会です。クラスのみんなが息を合わせないと良い記録は生まれません。みんなで心を合わせて頑張ってほしいです。
 

紫明たいむ

画像1
紫明タイム,三年生の出番でした。
全校児童の前で堂々と発表をしました。
その姿を見ていると担任としてとても誇らしい気持ちになりました。

画像2

マスターめざして  〜なわとびの学習〜

画像1画像2画像3
ポカポカ陽気の4時間目,運動場では2年生がなわとびの練習中。「後ろ片足とび」を先生がやっていました。子どもたちも額に汗して何度もチャレンジ。上手な子には友だちから「後ろ片足とびマスターやな。」と声がかかっていました。

英語でコミュニケーション

画像1画像2画像3
 5年生から学習が始まった外国語。
 クイズやゲームを通して英語に親しみます。

 今回は好きな色を尋ね,シールを集めるゲームを行いました。
 カードを持ちながら,素敵な表情で友達とコミュニケーションをとっていました。

昔の道具

画像1
社会の時間に洗濯板を使いました。
冷たい水に洗濯機がない時代は大変だったろうなとしみじみ話していました。
「アー腰が痛い・・・。」
画像2

厳冬の紫明タイム その3

(詳細は「その1」をご覧ください。)
画像1
画像2
画像3

厳冬の紫明タイム その2

 (詳細は「その1」をご覧ください。)
画像1
画像2
画像3

厳冬の紫明タイム その1

 氷の中のような体育館で2月の紫明タイムを行いました。まずは頑張って聞いていた全校のみんなに拍手です。
 今日は2つのテーマで発表がありました。
■1つは3年生の『話し合って決めていくということ』 3年生の4月からいろいろなことを学級全体で話し合ってっ決めてきましたが,スムーズに行ったこともあれば,そうならなかったことも…。しかし,みんなで話し合って決めていくことのよさについては三人三様の表現で伝えてくれていました。
■もう1つは五年生。『みんなが笑顔でいるために』 12月のなかよし朝会では花背山の家の「笑顔の写真・100連発」を見ました。その際,「笑顔と言うのは素敵だ。」ということは全校で共通理解したのですが,では,「どうすればみんなが笑顔でいられるのだろう。」ということまでは考えが及びませんでした。2人は自分なりの提案をしてくれました。

 今回も発表者に対して,感想や意見を伝えてくれた人がいましたが,互いのやり取りが少しずつできるようになってきました。問われたことに時間がかかっても誠実に答えたり,相手の考えを聞きながら,体全体で相槌を打つ姿が見られたり…。
 発表の内容は本日配布の『紫明タイムNES2月号』をお読みください。また,質問のやり取りは今週中に職員室前の掲示板で紹介します。
 最後になりましたが,寒い中お越しくださった保護者の皆様ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

育てよう 子どもの思い・思いやり 〜道徳校内研究会〜

画像1
画像2
画像3
 道徳教育,特に道徳の授業を通して学校教育目標に迫るのが本校の基本的なスタンスです。昨日,6年生で校内研究授業を行い,その後,教員で研究会の機会を持ちました。「授業の進め方が子どもの考えを深めるために有効であったのか?」「板書(黒板に書かれた文字や図・グラフなどの掲示物等)はどうか?」などについて話し合いを深めました。
 私たちは教育委員会・指導主事の先生のアドバイスを受けながら,より良い授業を目指して,毎回このような機会を持っています。
 思うような授業を行うのはなかなか難しいものですが,知恵を出し合いながら学校教育目標の実現に向けて頑張っていきます。

おみせやさんごっこをしよう!

子どもたちが楽しみにしていたおみせやさんごっこが行われました。店番も買い物もとても楽しみにしていた子どもたち。大人顔負けの接客姿を見せる子もいました。楽しむだけでなく、話し方や聞き方もめあてを守って学習に取り組んでいました。
画像1画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    

学校だより

学校評価

読み聞かせ

京都市立紫明小学校
〒603-8162
京都市北区小山東大野町55
TEL:075-451-2156
FAX:075-431-5811
E-mail: shimei-s@edu.city.kyoto.jp