|  | 最新更新日:2025/10/30 | 
| 本日: 昨日:66 総数:462099 | 
| 夏のプール2(低学年)  子どもたちは,ここ一週間ほどでよく日に焼けてきました。 水しぶきを上げて元気いっぱいです! 夏休みのプール  プールサイドの日かげは 風が通ると涼しく感じます。 午前中は高学年 元気にいっぱい 自分の泳ぎの目標を目指して! がんばっています。 放課後まなび教室〜風りんづくり〜(低学年)   鐘のような形の陶器の中に,小さな陶器が吊ってあって,揺らすととても涼やかな音色がしていました。 放課後まなび教室 夏休みの取組:〜風りんづくり〜
放課後まなび教室では,夏休みの特別教室として 今日は,「風鈴づくり」にチャレンジしました。 2部制で,合計48人が参加しました。 一人一人の個性豊かな作品に仕上がりました。 スタッフの皆様ごくろうさまでした。    部活動 音楽クラブ「凛凛」  いつも以上に練習に熱が入っているのが伝わってきます。 夏のプール  学校のプールでは,午前中は低学年が 自分の泳ぎを楽しんでいます。 昼からは高学年。 夕方の天気が少し心配です。 ゴーヤの収穫
 緑のカーテンに今年もたくさん実をつけていました。この日は,ゴーヤの収穫にチャレンジしました。初めて使う“高枝切りバサミ”にドキドキしながら,たくさん収穫することができました。    サマースクール
 26日のサマースクールは,教室で学習した後,午後のプールまでの時間を使って,焼きそば作りをしました。子ども達は,キャベツや玉ねぎを切ったり,炒めたりするのを楽しみながらテキパキこなし,あっという間に美味しい焼きそばができました。道具の片づけや,使った部屋の掃除まできっちりして,午後のプールに十分間に合いました。    公開授業をしました
 7月18日は,算数の公開授業をしました。京都市内の学校などから20名ほどの参観者が来てくださいました。 今回は,広さと狭さの量である「面積」の学習に挑戦しました。子ども達にとっては,初めての学習内容で,難しかったのですが,二人で仲良く力を合わせ,苦手な部分は助け合いながら,集中を切らすことなく学習に取り組むことができました。本当によく頑張ったと思います。 参観者の方々からも,たくさん誉めていただきました。    夏休みいかがお過ごしですか。
サマースクールに,プールに,部活動に 子どもたちは元気いっぱいです。 今日も暑かったですね。 学校では今日は4年生のみさきの家・5年生の花脊山の家での 野外活動,野外学習の打ち合わせを行いました。  |  |