京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/08/06
本日:count up1
昨日:95
総数:522385
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い気候となってきました。十分な水分補給ができるよう水筒を持たせてください。

12月18日 給食室からこんにちは

◆今日の献立◆

 カレーピラフ
 牛乳
 トマトスープ
 焼きプリン

今日の給食は、台風に備えて学校に備蓄しておいた米や缶詰、乾物を使って作りました。調理室の大釜で250人分ずつ作ります。トマトスープには保管しておいた物以外に、ベーコンや玉ねぎ、じゃがいもを加えて具だくさんになっています。

画像1

5年 国語「本は友達」

 
 今日の学習では、どのような書き方をすれば、読む人に提案のよさを伝えることができるのか、教科書の「竹内さんの提案書」のよいところを参考にして提案書を書きました。

 子どもたちは、話し合いの中からアイディアを出して提案を考え、提案先の人によく伝わる書き方で提案書を書く学習をしました。
 
 提案を考えだす方法、提案書の書き方などについて、今後の学習でも生かしていってほしいです。

画像1
画像2
画像3

5年 算数「順々に調べて」

 今日の学習では、紙を折る回数とできた長方形の数を調べました。
 
 子どもたちは、折り目の数と折った回数を調べ表に書き、表から規則性があるかどうかを考えました。

 
 見付けたきまりや表の見方を話し合い、折った回数の規則性を見いだせることに気付き、変化の様子を確かめていきました。





画像1
画像2
画像3

5年 算数「単位量あたりの大きさ」

 
 今日の学習では、単元のまとめとして学習内容が定着しているかを確かめるために小テストをやりました。

 問題は難しかったですが、単位量あたりの大きさを用いて数値化したりそれを進んで問題解決に生かしたりしようとしてがんばって問題を解いていました。

 本番のテストも復習をしっかりして課題を解決し、がんばってほしいです。


画像1
画像2
画像3

5年 保健体育「けが防止」

画像1
画像2
画像3
 
 保健体育の学習では、教科書の絵から、場面ごとのかくれた危険を探し、予想される事故の原因を考えました。

 絵から予想される危険を出来るだけ多く考え「人の行動」や「環境」から交通事故がおこることがわかりました。

 子どもたちは、交通事故を防ぐためにわかったことや自分にできることを考えました。

 大きな怪我ないように、今後の実践につながることができればと思います。

12月17日 給食室からこんにちは

◆今日の献立◆

 セルフおにぎり(梅ひじき)
 牛乳
 平天とこんにゃくの煮つけ
 みそ汁

今日はセルフおにぎりです。炒めたひじきと細かく切った梅干を出し汁で味付けし、煎りごまを入れて作った具を、子供たちが教室で手巻き海苔で巻きます。平天とこんにゃくの煮つけにはクリスマスツリーの「しあわせにんじん」が入りました。

画像1

4年 都道府県の名称と位置

画像1
画像2
画像3
コンピューター室で練習しました。
漢字で書く練習もしていますが、パソコンを使って
名称と位置を確認していきました。

他に、県章(県のマーク)を確認する問題などにも意欲的に
参加していました。

4年 高跳び

画像1
画像2
画像3
フープやミニハードルで練習をした後、
7人くらいに分かれてゴムとびをしました。

今日の目標は2つです。

1.足の裏を見せること。
2.振上げ足を伸ばすこと。


4年 もののあたたまり方

画像1
画像2
画像3
水のあたたまり方です。

ガラス棒に示温テープをはり、試験管の中に入れます。
まずは、試験管の一番下を温めました。

決まった温度より高くなると、色が変わります。
水はどのように温めらるのか、調べることができました。

彩り京野菜で作ろう!レッツクッキングパーティー(その6)

画像1
画像2
画像3
とってもおいしくできました。
すべて完食。

しかもすぐに無くなりました。
おいしい京野菜で、みんなで作ったお雑煮は最高でしたね。

来ていただいた保護者の方には最後にお話もしていただきました。
料理へのご協力ありがとうございました!

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
行事
2/5 6年山の家 〜6日
2/7 完全下校
2/8 研究発表会 完全下校
2/9 故紙回収  わくわく科学教室
京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp