京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up17
昨日:17
総数:661861
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7/18(金)1学期終業式(5校時授業) 7/22(火)〜8/25(月)夏季休業期間

お楽しみの「お話の会」

 今日の中間休みは,「お話の会」がありました。とっても楽しい手遊びの後「おかあちゃんがつくったる」のお話を聞きました。三味線の「ベンベン」というところが大変おもしろかったようで,しっかり集中して楽しむことができました。
 「また次は,どんなお話かな?」楽しみです。
 
画像1
画像2

3年 かけあし

画像1画像2
体育で,持久走が始まりました。

マラソン大会ももうすぐ。
練習にも力が入ります。

5年 掃除時間

 学校がピカピカになるよう,毎日掃除を頑張っています。25日には,他の学校の先生方が授業の様子を見にこられます。その時に「きれいな学校と言われたらうれしいな。」と,子どもたちが言っていました。
画像1

5年 算数「割合」

 今日は,3つの箱のくじを引き,どの箱が一番当たりやすいかを計算して求めました。与えられた情報をもとに計算し,図を使いながら当たりやすさの説明をしました。
画像1
画像2

5年 図工「鑑賞」

 版画の鑑賞会をしました。友達の作品の良い所を積極的に探し,鑑賞カードに記録している子どもたちでした。
画像1画像2

5年 花背焼

 山の家の長期宿泊学習で作った花背焼が届きました。子どもたちは大喜びです。
画像1

5年 中間マラソン

 2月5日のマラソン大会に向けて,中間休みに10分間走をしています。マラソン大会でベストが尽くせるといいですね。
画像1

5年 社会「情報産業とわたしたちのくらし」

 今,社会の学習で情報化した社会について学習しています。情報を伝えるものには,テレビや新聞,雑誌や新聞,インターネットなどがあることを学習しました。
 また,情報を利用する私たちはその情報の発信元や内容を見分け,私たち自身も冷静に判断することが大切であることを学びました。
画像1

5年 外国語活動

 色々な教科の英語の言い方を知り,カードを使ってゲームをしました。
画像1画像2

5年 理科「もののとけ方」

 今日は,水50gにホウ酸5gを加えていき,どこまで溶けきるのかを実験して確かめました。
画像1画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/2 部活動(ソフト)・バドミントン体験会
2/4 委員会・中間マラソン・部活動(バレー・陸上)
2/5 部活動(卓球・和太鼓)
2/6 部活動(音楽・陸上)
2/7 フッ化物洗口・伏中はぐくみ委員会研修会
2/8 非行防止教室6年・代表委員会・ねぇおばちゃん読んで・部活動(バスケ・陸上)

学校だより

砂川ニュース

学校評価

学校教育方針

研究発表会のご案内

台風・地震時に関する措置について

京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp