京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up1
昨日:86
総数:519368
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い気候となってきました。十分な水分補給ができるよう水筒を持たせてください。

1月31日 給食室からこんにちは

◆今日の献立◆

  麦ごはん
  牛乳
  カレー
  野菜のソティ

今日は子供たちが大好きなカレーでした。ごはんもおかずもほとんど残さず食べられました。

画像1

3年 校内持久走記録会

画像1画像2画像3
校内持久走記録会がありました。
『練習の時よりタイムが速くなったよ!』
『つかれた』と顔を真っ赤にして走り終えていました。
昨年の自分 この前の練習の時の自分とのことを比べて,
成長した姿を感じているようでした。

保護者の方の声援もとても励みになったようです。
ご声援ありがとうございました。

3年 国語 かるた

画像1画像2画像3
かるたについて知ろうの学習で
かるたを作り始めました。

『3年国語かるた』です。

・きつつきの商売
・イルカのねむりかた
・三年とうげ
・ちいちゃんのかげおくり
のお話を参考にして
読みふだを考えていました。

楽しいかるたが出来上がりそうです。

3年 図工 鑑賞

版画の鑑賞をしました。
3年生は,紙版画をしています。
版の上にプチプチマットや毛糸をはって
でこぼこを作っています。

友だちの作品のいいところをたくさん見つけていました。
画像1画像2

1月30日 給食室からこんにちは

◆今日の献立◆

  ミルクコッペパン
  牛乳
  大豆と鶏肉のトマト煮
  きのこのソティ
  チーズ

今日は大豆がたっぷり入った「大豆と鶏肉のトマト煮」でした。500人分で約10kgの大豆が入ります。大豆の湯がき汁も加えて野菜や鶏肉と軟らかく煮たものは、栄養価も高くトロりと美味しく出来上がりました。

画像1

1月29日 給食室からこんにちは

◆今日の献立◆

  ごはん
  牛乳
  鯖の竜田揚げ
  三度豆の煮つけ
  紅白なます

「紅白なます」は、金時人参の赤と大根の白でお正月のめでたさを表しています。金時人参は甘みが強くて人参特有の臭みが少ないのが特徴で、京料理に多く用いられることから「京人参」とも呼ばれ、京野菜の一つに数えられています。

画像1

2年 音楽「ティニックリング」

画像1画像2
音楽の授業で,子どもたちは3拍子の曲を学習しています。
今回は,フィリピンの竹踊り「ティニックリング」を実際に体験してみました!

ティニックリングとは,二本の棒を3拍子のリズムに合わせて,
閉じたり開いたりし,
その棒の間に足を入れてステップを踏むという伝統的な踊りです。

簡単な3拍子のステップを覚えたら,いざ本番!
動く棒とリズムを合わせて上手に踊れるかな?

「♪タンタンタン,タンタンタン,タンタンタン……♪」
「むりー!」「足がわからん!」
と言いながらとっても楽しそう!

なかなか棒にひっかからないようにするのは難しいです!

3年 九条ねぎ 見学 その1

1月24日(木)に,九条ねぎを育てている農家の石割さんの畑を
見学させてもらいました。

九条ねぎの育て方 九条ねぎに対する思い 肥料のことなど
たくさんの質問に答えてもらいました。

初めて知ったこともあり,おどろきでいっぱいでした。

メモをとる姿がとても真剣でした。


画像1画像2

3年 九条ねぎ 見学 その2

画像1画像2
お話を聞いた後,ネギの収穫体験をさせていただきました。

『わっ!根のところがぬるぬるしてる。』
『太い!』
うれしそうに収穫していました。

今後,パンフレット作りをして九条ネギについてまとめていきます。
どんなパンフレットができるのか楽しみです!!

1月28日 給食室からこんにちは

◆今日の献立◆

  麦ごはん
  牛乳
  五目豆腐
  ほうれん草ともやしの炒めナムル
  りんごゼリー

五目豆腐に入っている「干し椎茸」は、生椎茸を天日または火力、電気などの機械で乾燥させたものです。乾燥することで保存が高まるだけでなく、栄養成分が濃縮されるため、栄養価も高くなるが特徴です。

画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
行事
2/5 6年山の家 〜6日
2/7 完全下校
2/8 研究発表会 完全下校
京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp