京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up122
昨日:165
総数:685732
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 ≪自他を大切にする共生の心と自らの生き方を探究する生徒の育成≫

梅津中・夏季大会メモリー(2)

画像1画像2画像3
女子バレー部、男子体操部、野球部の様子です。

梅津中・第2期始業式

画像1画像2画像3
28日〔火〕、梅津中では第2期始業式が行われました。夏季大会の表彰に続き、湯浅校長先生のお話、生徒指導部長の川上先生のお話、「梅津の志」の群読、生徒会長・副会長による第2期に向けての決意表明がありました。
校長先生からは、特に次のようなお話がありました。

*夏季大会よく頑張ったね!お褒めの言葉。
*人の良いところを見つけ、褒めることから始めよう!
 〜人の欠点を攻撃しても誰も幸せにならない〜
*オリンピックでの「名言」について
 〜敗者とはやる前から諦めてしまう人のこと〜
 〜仲間がいたから、仲間のために〜
*3つの「0」を目指そう!
 
*いじめ・悪戯・嫌がらせのない「存在感」と「居心地」の良い学校を創造するために
 人の「欠点」・「短所」を探したり、攻撃するのではなく、互いに優しい言葉をかけあ っていこう!!人間は弱い生き物だから…
 先(ま)ずは、
○相手の良いところ〈長所〉を見つけ褒(ほ)める事から始めること
○自分の正義感(せいぎかん)と良心(りようしん)を信じて、人に優(やさ)しくすること
○3つの「0」
  *汚い言葉「0」 … 梅津の志の励行!ステキと言われる言葉を探し使おう!
  *ゴ  ミ「0」 … 徹底的に学校をきれいに!
  *迷惑行為「0」 … 地域(ちいき)に貢献する行為を増やす!

梅津中・夏季補習真っ最中

画像1画像2画像3
8月に入り、近畿・全国出場の一部の部活を除き、夏季大会が終わり、7月末から始まっています夏季補習がただ今実施中です。毎日頑張ってみんなやっています。努力は必ず報われます。頑張って下さい。写真は左から3年、2年、1年の夏季補習風景です。

梅津中・第1期終業式実施

画像1画像2画像3
20日〈金)梅津中では第1期終業式が行われました。表彰式に続き、校長先生からのお話があり、その後生徒指導部長の川上先生、生徒会からの夏休みに向けての決意表明がありました。校長先生からは過去には戻れない。だから今を今まで以上に大切にしてほしい。人のもっと良いところを見てあげよう。褒めてあげよう。などのお話がありました。
3年生はこの夏で部活は引退。最後の夏季大会。頑張って下さい。

梅津中・生徒会事前学習会二回目実施

画像1画像2画像3
20日〈金)梅津中では夏休み中に実施される生徒会学習会に向けて、事前学習会の第二回目が実施されました。さすが各クラス・学年の代表生徒達。本当に真剣に課題に向き合い、来る本学習会に向けての役割分担など、積極的に参加し頑張ってくれています。ありがとう。

梅津中・3年球技大会実施

画像1画像2
梅津中では18日(水)、3年生の球技大会を実施しました。写真はその時の様子です。さすがに3年生はうまいですね!

梅津中・2年球技大会実施

画像1画像2画像3
梅津中では17日(火)、2年球技大会を実施しました。写真はその時の様子です。

梅津中・1年球技大会

画像1画像2画像3
梅津中では13日(金)、1年生の球技大会が行われました。みんな頑張っていたようです。その時の写真です。

梅津中・右京支部中学校生徒会サミット・第一回右京区ジュニア円卓会議参加

画像1画像2画像3
11日(水)16:00〜右京区役所で行われた右京支部中学校生徒会サミット・第一回右京区ジュニア円卓会議に本校から生徒会中、副会長が参加しました。写真はその時の様子です。これからの右京区の担い手としてこれからも各中学校手を取り合い頑張りましょう。本校はCブロックの議長に立候補しその務めをしっかりと果たしてくれました。最後に右京区長さんから激励と励ましの言葉を頂き閉会しました。ご苦労さんでした。中央の写真は本日の京都新聞の記事です。

梅津中・明日から三者懇談始まる

画像1
いよいよ梅津中では第1期が終わるのに合わせ、明日12日(木)から三者懇談会が行われます。第1期を振り返り、夏休み明けから始まる第2期に向け、克服すべき課題や生活面での改善点など、どうすれば今以上に自身が向上できるか、一緒になって考えていきましょう。また、3年生は進路決定に向け、大切な夏休みです。ご家庭でもしっかり話す機会を多く持って頂き、来る進路最終決定に備えましょう。夏休み中も先生方は登校していますので、何かご相談毎があれば遠慮なくお申し出下さい。(部活の公式戦も入っていますので、事前に連絡を取り、都合をお聞き頂くと有り難いです)
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/31 2年修学旅行2日目
2/1 2年修学旅行3日目
2/4 2年 2・3限登校
2/5 2年学習確認プログラム
2/6 2年学習確認プログラム
京都市立梅津中学校
〒615-0937
京都市右京区梅津北川町34
TEL:075-882-0910
FAX:075-882-0977
E-mail: umedu-c@edu.city.kyoto.jp