![]() |
最新更新日:2025/07/19 |
本日: 昨日:41 総数:564711 |
★4年・長距離走大会★2013/01/25![]() 最高のコンディションのもと,長距離走大会が開催されました! 全力を出しつくす姿は,いつ見ても,心動かされます! 走行距離 約 2.3 km 第1位 時間 9分 17秒 みごとな記録です! ◆ぼくは,1位をねらっていました。心臓がバクバクしていました。がんばったけど,5位でした。タイムは,9分50秒でした。試走の時とタイムはかわりませんでした。つかれました。5位だったけど,10位以内にはいれたのでよかったです。 ◆3位でした。目標の中に入れたのですごくうれしかったです。タイムは,試走よりはやかったのでうれしかったです。お母さんが見にきてました。がんばりました。3年の時よりはやかったのでうれしかったです。 ◆全力で走りました。結果は,13分20秒で,40位でした。30位以内に入れなくてくやしかったです。試走の時は,12分42秒で26位だったのにこんな悪い結果になるとは思いませんでした。来年の長距離走大会では,がんばりたいと思います。だからそのためにまず,今年負けるあだとなったスタミナをがんばってあげたいと思います。とにかく次回がんばりたいと思います。 ◆私は長距離走大会がすきではありません。試走の時,12分5秒の22位でかえってきました。けど本番は,10分46秒でした。すごくくやしかったです。走っている時,お父さんとお母さんが,がんばれ〜といってくれていました。おうえんしてくれたおかげで本番は,はやくゴールしたんだと思います。本当にうれしいです。来年もがんばりたいと思います。 保護者のみなさま,たくさんの応援,本当にありがとうございました! どの子も,みなさんの声援を力にして,走ったものと思います。 「よくやった! 力いっぱい走る姿,かっこよかった!!」 と,一生懸命に走ったことに声をかけてあげてください。★ミ! 給食室からこんにちは 2013/01/25![]() 大人気メニューで,ごはんもおかずも残菜ゼロです!! カレーの手作りルーはとてもまろやかです。今日のルーは,バターが調達できないので,サラダ油と小麦粉と脱脂粉乳で作りました。コクを出すために,チーズやヨーグルトを入れています。 今日の「野菜のソティ」は,にんじん・三度豆・コーンのソティです。彩がきれいです。コーンがとても甘く,アッという間に食べていました。 3年 第2回,試走 …その後 2013/1/24![]() ![]() ![]() なぜか枯れ草を集めて鳥の巣(!?)作りを始めました。 ちょっとしたブレークタイムですね♪ 3年 第二回,試走! 2013/1/24![]() ![]() ![]() みんな自分のペースを守って頑張って走りました。 いよいよ長距離走大会が明日に迫りました! 1回目の試走より結果が上がった子も下がってしまった子も,明日は悔いが残らないように走りきってほしいと思います! ★4年・音読・口上★2013/01/21![]() 毎日,音読の課題をだしています。 先週から,口上(こうじょう)を課題としています。 ここでいう口上とは,巧みな弁舌で人を集め、品物を売る商人のものいいのことです。 先週は,【バナナのたたき売り】,今週は, 【がまの油】。 いせいのいい口上の音読は,とても楽しいものだと思います。★ミ! 【バナナのたたき売り】 サァサァ,名物バナナのたたき売り。ご用とお急ぎでない方は,みてらっしゃい,聞いてお帰り。生まれたところは,台湾で、金波,銀波の波こえて・・・・ 【がまの油】 てまえもちいだしたるは,四六のがまだ。四六,五六はどこでわかる。前足の指が四本。あと足の指が六本。これを名付けて四六のがま。・・・・ 3年 社会見学! #7 おいしすぎる…♪ 2013/1/23
ディスペンサーのあるスペースでは,コカコーラ社のジュースをたくさん飲ませてもらいました。好きなだけ飲んでもいいということで,子どもたちにとっては夢の世界のように感じたことでしょう♪
「やったぁ♪」「おいしい♪」「幸せ♪」と,少しよくばって飲みすぎる子もいましたが,コカコーラ社のジュースのおいしさを改めて実感しました! ジュースでたぷんたぷんのお腹を抱え,帰路につきます。 有意義な一日を過ごすことができました☆ ![]() ![]() ![]() 3年 社会見学! #6 コカコーラの歴史,そして工場のしくみ 2013/1/23![]() ![]() ![]() 見学ツアーでは,みんなが大好きな『コカコーラ』の歴史や工場のしくみを教えてもらいました。 古くから現在まで親しまれてきたコカコーラ。その“さわやかさ”のひみつを知りました! また,午前中に見学した昔のくらしとは対照的である,工場での作業の機械化・大量生産に,子どもたちは驚いていました。 3年 社会見学! #5 おべんと おべんと うれしいな♪ 2013/1/23
館内の見学が終わると,お楽しみのお弁当タイムです♪
子どもたちは待ってましたと言わんばかりに,お家の方の愛情のこもった自慢のお弁当を広げていました! 午後からは最後の目的地,コカコーラ京都工場へ向かいます。 ![]() ![]() 3年 社会見学! #4 昔のくらし 2013/1/23![]() ![]() ![]() 「これどうやって使うの?」「これは何をするための道具なの?」と, 子どもたちは積極的に疑問に思ったことを資料館の方に聞いていました。 昔の道具があふれるレトロな空間にいると,昔にタイムスリップしたような気になりました! 3年 社会見学! #3 民具資料館,到着 2013/1/23![]() ![]() ![]() 昔に使われていた農機具や生活用品がたくさん展示されてあり,初めて見る道具の数々に子どもたちは目を輝かせていました! 1階には,主に農機具が展示されていました。 昔の人たちは電気やガスではなく,人の力であらゆる作業をしていたのだなぁと改めて感じました。 |
|