京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/10/03
本日:count up81
昨日:92
総数:635184
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月25日(金)砂リンピック2024  令和7年度入学児童 就学時検診11月20(水)

5年 朝読書

 毎週火曜日と水曜日と金曜日に,朝読書に取り組んでいます。最近では,長い物語に挑戦する子も増えてきました。
画像1

校長コラム 2月

 「いよいよ各学年のしめくくり…。」
 早いもので,平成25年がスタートして1ヶ月が過ぎました。本年度も残すところあとわずかとなり,いよいよ各学年のしめくくりの時期となりました。
 新年を迎え決意も新たにした子どもたちは,「忘れ物をしない。」「算数の勉強をがんばる。」「友だちと仲良く遊ぶ。」「給食の好き嫌いをなくす。」等々…。それぞれの目当てに向かって,力一杯活動している様子がうかがえます。
 さて,暦の上では“立春”がやってきます。しかし,“春”とは名ばかり…。厳しい寒さが毎日続き,今年も“インフルエンザ”が流行してきました。
 学校では,遊んだ後や給食の前には,うがい・手洗いをしっかりさせると共に,各教室の換気に注意し,その予防に努めています。
 各ご家庭におかれましても,子どもたちの健康管理には十分にご配慮いただき,決して無理をさせないようにお願いいたします。

画像1

5年 支部研究発表会

 伏見中支部研究発表会を,5年生は1組で行いました。3つの箱のくじを引いて,それぞれの箱の中のくじの数や当たりの数などをヒントに,どの箱が一番当たりやすいのかを,割合の考えを用いて考えました。
画像1
画像2

5年 理科「もののとけ方」

 今日は,溶け残ったホウ酸を溶かすにはどうすればよいのか考えました。水の量を増やしたり,水溶液をあたためたりしながら,ホウ酸の溶け具合を比べてみました。
画像1
画像2

かけあし

 体育の学習でかけあしをしています。マラソン大会で2000m走るので,かけあしも2000mに挑戦,運動場を20周しています。友達の励ましを受け元気いっぱい走っています。
画像1

都道府県新聞

画像1
画像2
 総合の学習で都道府県新聞を作っています。どこの府県の新聞を作るのかを一人一人が決めました。親戚があるから,行ったことがあるからと理由は様々です。コンピュータで調べたり図書室へ行き本で調べたりしています。大きな新聞作りは初めてです。みんな意欲的に取り組んでいます。出来上がりが楽しみです。

わたしたちの京都府

 社会科でわたしたちが住む京都府の学習をしています。京都府の位置,わたしたちの市がある京都府,京都府の地形と人口,土地の様子と学習してきました。土地の様子では,土地の高いところ・低いところを色で塗り分けました。そして,人口と土地の高低との関係を考えました。
画像1

コリントゲーム

 コリントゲームの下絵を描きました。昨年の4年生の人達が作っていたのを見て,早くぼくたち・私たちも作りたいという気持ちでいました。いよいよ作っていきます。どんな絵にしようかなと,あれやこれや考えているみんなでした。良い物を作りたいという気持ちが伝わってきます。下絵がほぼ全員仕上がり,次は板に描き,そして色を塗り・・・と工程が続きます。楽しく作っていきたいと思います。
画像1

表彰状「あったらいいな,こんな東高瀬川」

 東高瀬川がこんな川になればいいなという思いを絵に表し描きました。みんなが描いたその絵に対して伏見工業高校の生徒さんが,表彰状をくださいました。すてきな表彰状に大喜びでした。ありがとうございました。
画像1
画像2

3年 豆電球

豆電球と乾電池を使って,初めてあかりをつけました。

ソケットに豆電球をさしこんで,
銅線のはしを電池につなげて回路を作ります。

全員,ちゃんとあかりをつけることができました!!
画像1画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/31 中間マラソン・給食週間・音楽鑑賞5年
2/1 中間マラソン・入学説明会・新入生物品販売
2/2 部活動(ソフト)・バドミントン体験会
2/4 委員会・中間マラソン・部活動(バレー・陸上)
2/5 部活動(卓球・和太鼓)
2/6 部活動(音楽・陸上)

学校だより

砂川ニュース

学校評価

学校教育方針

研究発表会のご案内

台風・地震時に関する措置について

京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp