京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up42
昨日:46
総数:707864
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 人を大切にし、何でも一生けん命がんばる子

火おこし体験

画像1
画像2
画像3
火おこし体験開始!!

昼食タイム2

画像1
画像2
昼食タイムの続きです。

晴天の中,昼食タイム!!

画像1
画像2
晴天の中,昼食タイム!!
班で楽しそうに食べ始めました。やっぱり親の味が一番やなあと言って食べている子どもがいました。



花背山の家に向けて出発しました。

画像1画像2画像3
秋晴れの中,5年生,73名全員が,元気に「花背山の家」に出発しました。
これから木曜日までの3泊4日,どんな楽しいことが待っているのか,みんな
きっとわくわく,どきどきしていることと思います。
仲間とともに,最高の思い出を,つくってほしいと願います。


大文字駅伝支部予選会

画像1
画像2
画像3
今日午後、西京極運動公園で支部予選がありました。結果としては、残念ながら本選には出場できません。しかし、この大会が最終目的ではありません。これからも仲間とともに走り続けること。そして絆を強め、堂々と卒業していくこと。やらなくてはならないことはたくさんあります。この子どもたちなら、一つ一つ確実にやり遂げていってくれると信じています。同級生やPTA、地域の方々にもたくさん応援に来てくださいました。感謝いたします。

秋の遠足

 10月30日(火)に,植物園へ遠足に行きました。初めに温室の中を見学し,食虫植物やサボテン,バナナの木などいろいろな植物を見ました。見たことのない植物ばかりで,とても興味深く見ていました。
 そのあと,2年生と一緒にお弁当を食べ,グループに分かれてクイズラリーをしました。みんなで協力して地図を見ながら園内を駆け回っていました。とてもよい天気の中で,楽しく過ごすことができました。
画像1画像2

作品紹介 〜お話の絵〜

6年1組の作品を紹介します。
画像1
画像2
画像3

作品紹介〜お話の絵〜

6年2組の作品を紹介します。
画像1
画像2
画像3

秋の遠足

画像1画像2画像3
 11月7日に秋の遠足に行きました。色づき始めた木々の美しさを楽しみながら歩きました。
 今年の秋の遠足は,「トロッコ列車に乗る」「秋の自然を楽しむ」を目的にしました。
 トロッコ列車は,平日なのに満席でたくさんのお客さんでした。トロッコ亀岡から嵯峨までの26分間の旅です。車窓からは,保津川下りの船や紅葉が見えたり,車掌さんの歌付きのガイドがあったり,鬼?の登場サービスがあったりして楽しいひとときを過ごしました。あっという間の26分間でした。
 その後,嵐山公園でお弁当を食べて,嵐山東公園でドングリを拾いました。いろいろなドングリを夢中になっていっぱい拾いました。
 楽しい秋の1日になりました。 

ボウリング大会 3年

画像1
画像2
画像3
 今日の中間休みにはボウリング大会がありました。各クラス,2グループに分かれて勝負します。意外と倒れないペットボトルのピンに,みんな四苦八苦していました。最高は10本中9本!!!結果は後日発表・・・。楽しみです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/31 授業研修会(1年2組) フッ素うがい(1・3組)
2/4 朝会(友だちの日)
2/6 フッ素うがい(わかば・1・3・5年)
児童会
2/5 委員会 フッ素うがい(2・4・6年)
京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp