![]() |
最新更新日:2025/07/10 |
本日: 昨日:89 総数:632573 |
7組 第35回小さな巨匠展 作品![]() ![]() ユニセフ校外募金2(2)![]() ![]() ・寒い中でしたが、やってよかった! ・本当に心が温まりました。 ・皆さんが募金してくださり、本当にうれしかったです。 ・たくさんの方々が募金してくださいました。ありがとうございました。 ・「人のために」という考えが深まりました。 ・「人のために行動する」大切さがわかりました。 ・子供たちを救えてよかったです。いい経験でした。 本当にこの3日間、たくさんの方々からの温かい思いのこもった心をいただきました。ありがとうございました。生徒会本部の人たちを中心に、今後も「人のために」を考え続けていきます。これからも温かいご支援とご協力をお願いいたします。 ※ 4日間の校内・校外募金額の合計・・・127,661円でした。 本当にありがとうございました!! ユニセフ校外募金2(1)![]() ![]() ユニセフ校外募金1(2)![]() ![]() ![]() ユニセフ校外募金1(1)![]() ![]() ![]() ユニセフ募金活動がはじまりました!![]() ![]() ![]() 第35回 「小さな巨匠展」作品完成!!
『未来に向かって』
草原にたくさんのたんぽぽが咲いてします。きいろのきれいな花が咲いている中に,2本まっしろな花を咲かせたたんぽぽがいます。 「きみのたんぽぽはなぜ白いの?」 「大人のじゅんびができて,今からとびたつからさ」 「ぼくも,しろくなれるかなあ?」 「きっとなれるよ!だからがんばってね!」 そういっていると,風がピューと吹きました。すると,2本の白い花から,わたげがとびたちました。わたげは今年卒業する3年生。たんぽぽは1・2年生をイメージして作りました。未来に旅立つ3年生を,さびしい気持ちがあるけれど,見守る1・2年生の姿を描きました。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1月24日(木)〜27日(日)の4日間、京都市立小・中学校育成学級、総合支援学校等の児童・生徒の作品を一堂に集め、学習成果の発表の一環として展示する大合同作品展「小さな巨匠展」が開催されます。 今年度、本校7組の作品のテーマは『未来に向かって』です。着色した和紙を使い、糸・針金などを使い、より本物にちかづけるように工夫しました。会場は、京都市美術館別館です。時間は、AM9:00〜PM5:00です。入場無料です。子供たちの力のこもった作品を是気ご覧になってください。 ![]() ![]() ![]() H24 後期学校評価 配布文書一覧にアップしました!
シトシトと冷たい雨が昨日より降り続いています。
3年生にとって、いよいよ明日から3日間、中学校最後の学年末テストが行われます。受験勉強とあわせて大変だったと思いますが、3年間の中学校での君たちの研鑽の結果が出ます。最後まで粘り強く取り組んでください。 さて、右の「配布文書一覧」に、「H24 後期学校評価 生徒版・保護者版」をアップしました。今年度を振り返ると共に、来年度に向けての教育活動を考えていくのに、検証軸となる大切なものです。襟を正し、更なる本校教育の充実に向けて、邁進していく所存です。今回のアンケートにご協力いただきまして、ありがとうございました。 3年生 土曜学習会![]() ![]() ![]() 京阪神の私立高校入試まであと3週間。いよいよ君たちの3年間の学習の成果が試されるときです。健闘を祈ります!! 公開授業研究会(4)![]() ![]() ![]() しかし、まだまだ「一人ひとりの学ぶ権利の保障」という点ではこれからも授業改善の必要があります。本日は子供たちの優しさにもだいぶ助けられましたが、更に「一人ひとりの“真の学び”が成立する授業」を目指して、今後も教職員一同邁進していかねばと決意を固めたところです。 本日はお寒い中、多くの方々にご来校いただき誠にありがとうございました。そして、2年3組の生徒の皆さん、逞しく学ぶ姿に先生たちは皆明日へのエネルギーをたくさんもらいました。ありがとうございました! |
|