![]() |
最新更新日:2025/05/03 |
本日: 昨日:43 総数:489059 |
6年生サマレク・体験学習!![]() ![]() ![]() 起震車に乗って,阪神・淡路大震災と同じ揺れを体験しました。 大切な事は,これを体験で終わらせることなく,実際『自分の家で起きたらどうしたらよいのか?』までを考えることです。と,教えていただきました。 消火器を使ったり,煙ハウスで煙の中を通ったり,消防車に積んでいる道具を見せていただいたりしました。 京都市消防局の方々には,お世話になりましてありがとうございました。 6年『はづかしサマーレクリエーション』!!!![]() ![]() ![]() 約130名ほどの児童が参加します。実行委員のお家の方々が,この日のために様々な催しをご準備くださいました。 開会式が終わったら“流しそうめんをいただく”グループと“夕食のカレー用の米をとぐ”グループとに分かれました。いつもお家で食べるそうめんとは,一味違います。流れてくるそうめんを おはしですくって,おいしそうに食べる6年生のこどもたちでした♪ 6年生が児童館へ!![]() ![]() ![]() 児童館の子どもたちの前で いろいろな難しい技を披露すると「すご〜い!」という歓声があがっていました。その後は,個別レッスン。6年生のお兄さん・お姉さんに教えてもらって,児童館の子どもたちは一生懸命練習に励んでいました。 〜7月20日夏休み前の朝会〜![]() ![]() ![]() 暑い中ですが,しっかりとお話が聞けています。これは,羽束師校の自慢です。 また,決まりを守ろうとがんばっています。決まりには,相手を思う気持ちがあります。「人のために尽くす」という行為が,一番尊いのです。 夏休みが始まりますが,夏休みにしかできないことを1つやりきりなさい。 校長先生は,読書をしてほしいと思います。 『南方熊楠』という人のお話です。この人は,本を「読んで,写して,覚える・・・」そのようにして勉強し,生き物を一生懸命研究した人です。 みなさんも,何か一つ決めてしっかり勉強しなさい。校長先生のお話を終わります。 〜思い出多い,すてきな夏休みになりますように♪〜 暑い日が続きますが,頑張って学習しています!
夏休みまで あと数日となりました。
連休明け,暑い日になりましたが 子どもたちは,学習に励んでいます。 運動場でも 元気よく走りまわっています! ![]() ![]() ![]() 水泳 特訓中![]() ![]() 目標は25メートル この目標に向けて、手足の動かし方、息継ぎなどそれぞれが課題をもって練習しています。 夏休みまでの大きな目標です。 授業参観ありがとうございました☆![]() ![]() また,授業開始日に親子清掃活動(9:35〜10:20)を実施します。あわせて,体育服の販売もありますので ご協力よろしくお願いします。 授業参観ありがとうございました♪![]() ![]() 多数のご出席,ありがとうございました。今年度始まって以来,一人一人が精いっぱいがんばっている姿をご覧いただけたことと思います。 授業参観ありがとうございました。![]() ![]() ![]() 夏休みまで,あとわずかとなりました。生活面・学習面とも,振り返りながら気持ちを引きしめ,充実した気分で夏休みを迎えさせたいと思います。 『7月の朝会』
〜学校長の講話より〜
7月は,『文月(ふみつき)』と言います。なぜ,このようによばれたのでしょう?七夕の日,むかしは,お習字が上手になりますようにと願ったからだそうです。 ベガという星☆とアルタイルという星☆が,夏には光ってよく見えます。この星たちは,近くにあるように見えますが,実はとってもはなれています。光の速さで14年もかかります。宇宙は広いですね。文月『七夕』のお話でした。 次は『アンパンマン』“やなせたかし”さんのお話です。 人は,正しいことをするとき,全く自分は傷つかないことはない。正しいことをしているのに,自分も傷つくことがある。アンパンマンは,弱いヒーローですが,いざというときは自分の顔を分け与えます。一緒に自分も傷つくかもしれないけれど,困っている人がいたら助けてあげてください。それが,本当の正義「ヒーロー」です。 スクールガードリーダーさんの紹介もありました。子どもたちの安全を見守っていただきありがとうございます。これからもお世話になります。 7月9日の朝会も,全校児童約890名しっかりと お話を聞くことができました。 ![]() ![]() ![]() |
|