![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:29 総数:661816 |
5年 書写
今日は,「あこがれ」を書きました。ひらがな4文字のバランスを意識しながら,一文字一文字ていねいに書くことができました。
![]() 今日の休み時間は
今日の休み時間は,図書室で読書をしました。教室にもたくさん本はありますが,カウンターで本を借りたり返したりすることも経験です。
すごい集中力で読み進めています。 ![]() ![]() 魚の得点は?
魚釣り屋さんのオープンに向けて,準備をどんどん進めています。今日は,「魚の得点を何点にするか」・「何点の魚を何匹にするか」を話し合いました。お友だちに楽しんでもらえるように,さらに工夫をしていきたいと思います。
![]() マラソン大会に向けて![]() 3年 昔の道具調べ2![]() ![]() 来週は,琵琶湖博物館に社会見学に行って さらにいろいろな道具を調べる予定です。 社会見学も,みんな楽しみにしています。 3年 昔の道具調べ
社会科資料室に昔の道具を調べに行きました。
見たこともない道具が色々あってびっくり。 教科書にのっていた,五つ玉のそろばんやランプ,七輪なども見つかりました。 ![]() 出初式
昨日の初釜に続き,新年行事の「出初式」が砂川小学校で行われました。
地域の安心安全を守ってくださる消防団の方々の「点検」の様子や「放水訓練」の様子などを見ることができました。 消防分団のみなさま,いつもありがとうございます。 ![]() ![]() 5年 教室掲示
教室に,冬休みに書いた書きぞめと,図工で制作した版画を掲示しています。
版画は,2月19日と20日の校内図工展で展示しますので,どうぞご覧ください。 ![]() 5年 社会
「わたしたちの生活と工業生産」のテストを行いました。工業地帯や工業地域など,覚えることがたくさんありましたが,みんなよくがんばりました。
この学習を通して,様々な工場や,そこで作られているもの,また,どのようにして製品が出来上がるのかについて,子どもたちは興味を示しながら学習を進めることができました。 ![]() ![]() 5年 体育「とび箱」 3
とび箱が苦手な子は,まずはとび箱の上に跳び乗る練習をしています。両手をしっかりととび箱につけ,両足で勢いよくジャンプし,跳び乗ることを繰り返すうちに,うでの支え方や体の動かし方のコツがわかり,跳べるようになってきた子が増えてきました。
![]() |
|