![]() |
最新更新日:2025/07/09 |
本日: 昨日:104 総数:542492 |
6年生と交流給食
今日は、この一年間いろいろな場面でお世話になってきた6年生との交流給食でした。
1年生の教室と6年生の教室にわかれて、一緒に給食をいただきました。「この量で食べられるか?」とやさしくたずねてくれる6年生のおかげで、おいしく給食をいただきました。大きいお姉さん、お兄さん達と同じグループで食べる給食はいつもとは一味違う感じがしたようです。 昼休みはそのまま運動場に出て、大なわ練習をしました。来週の大なわ集会にむけて、みんなでがんばります!! ![]() ![]() 交流給食&大なわ集会練習![]() ![]() ![]() エコ生活ができたかな?
4年生は冬休みに取り組んだエコチャレンジのまとめをしました。エコチャレンジの先生に指導してもらいながら,出来たこと・難しかったことに分けて附箋に書き出してグループでまとめました。これから,学校でも家でもエコな生活を目指します。
![]() ![]() 4年生と交流したよ!
今日は4年生との交流給食でした。以前に読み聞かせをしてもらったお兄さん・お姉さんと食べられるということで子どもたちは楽しみにしていました。
給食時間は、緊張しながら食べている子もいたり、いろんな話をして盛り上がる子もいたりして、それぞれの時間を過ごしていました。 昼休みは、来週の大なわ大会に向けて4年生といっしょに大なわとびの練習をして、交流を深めていました。 ![]() ![]() サッカー大すき!
体育で,ボールゲーム・サッカーに取り組んでいます。将来の夢の発表会でも「サッカー選手」は大人気でした。男子も女子もボールをしっかり追いかけています。
![]() ![]() ペア学年でなわとび
1・6年,2・4年。3・5年のペア学年で大なわとびの練習をしています。きめられた時間内に合計何回とべるか,大きい学年がなわをまわし,小さい学年の子ども達に声かけして励ましています。
![]() ![]() 冬空のもとで![]() ![]() 音楽鑑賞教室![]() ![]() 図工「トントン名人になろう」![]() ![]() 導入の学習を行いました。 自分の夢(こんなことがあったら素敵だな)を考えて,それを絵にし,色も考えました。釘を打つのはまだまだ先ですが,120本の釘をうまく使って楽しい玉転がしゲームを作ります。 おはなしれっしゃ![]() 「作品名」「登場人物」「出来事」の他にぜひ読んでみたくなるような文を入れようということで、おすすめポイントを考えながらがんばって書いています。友達の紹介文を聞いて、今まで読んだことのなかった本を手にとってみたくなってくれるとうれしいです。 |
|