![]() |
最新更新日:2025/09/19 |
本日: 昨日:54 総数:513902 |
児童朝会 〜5年生スピーチ発表〜
5年生は,山の家で学んだことをスピーチ発表しました。全校児童は,しっかり集中して静かに聞けました。
![]() ![]() 児童朝会 〜全校合唱〜
『ぼくらのふるさと 一乗寺』の全校合唱で,今年初めての児童朝会が始まりました。お昼の校内放送で毎日歌を流してもらったり,歌詞の掲示を再開したりしたので,大きな声で歌えるようになってきました。
![]() ![]() ![]() 児童朝会 〜代表委員会・計画委員会より〜
『ユニセフ募金』実施の予告について発表がありました。その後,『あいさつ強化』を訴える呼びかけもしました。
![]() ![]() ブックフェスティバル 〜説明〜
ブックフェスティバルの進め方を全校で確認しました。
![]() ![]() 雪雲の中の比叡山 〜1月10日〜
比叡山を眺めると,雪雲の中に隠れていました。山頂付近は吹雪かもしれません。
![]() PTA読み聞かせ 〜1月10日〜
今年初めての読み聞かせでした。小雪が舞う中,読み聞かせの本を持って来てくださいました。1年生がサッと集まったので,たくさんのお話を読んでいただきました。
![]() ![]() ![]() 小雪の運動場 〜1月10日・中間休み〜
写真には写らないような淡い雪が舞っていましたが,なわとび,おにごっこ,ボール遊びなどで元気に遊んでいました。
![]() ![]() ![]() 書き初め 〜1月9日〜
4年生は書写の学習で画仙紙に書き初めをしました。漢字を大きく,かなは少し小さく書き,名前まで丁寧に書きました。
児童机では書きにくいので,硬筆書写をするグループと毛筆習字をするグループに分かれて学習を進めました。 ![]() ![]() 菜の花を花壇に移植その2 〜1月8日〜
植えかえるのは本葉が出てからの方がよいのかもしれませんが,委員会の日に合わせて植えたのです。その後,タフロープで鳥よけも設置しました。うまく育ってくれることを願っています。
![]() ![]() ![]() 菜の花を花壇に移植 〜1月8日〜
暮れに種まきをしておいた菜の花の幼苗を園芸委員会スタートの日に植えかえました。まず,コスモスを抜いて空いていた花壇の雑草抜きをして,腐葉土を入れて耕しました。
![]() ![]() ![]() |
|