京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up12
昨日:31
総数:417140
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正小学校 めざす子ども像  すすんで考え、学ぶことを楽しむ子  自分や仲間の良さを認められる子  思いやりがあり、ルールとマナーを大切する子  運動に親しみ、健康な生活をする子

今日のきゅうしょく 12月13日

今日の給食は,セルフおにぎり(梅ひじき)・牛乳・平天とこんにゃくの煮つけ・みそ汁でした。パン皿にのった梅ひじきを,ごはんに混ぜてのりで巻いたり,包んだりと,いろいろ楽しんで食べていました。平天とこんにゃくの煮つけ・みそ汁も人気があり,残すことなくきれいに食べました。
画像1

高学年の辞書早引きゲーム

 13日(木)中間休みに視聴覚室で高学年による辞書早引き大会が行われました。1人または2人組で課題に挑戦していました。とにかく辞書のページを探し当てることが速い。さすがに高学年です。普段でもしっかりと辞書を引くことが身についているようです。
 図書委員がプリントを預かり,チェックをして結果を返すようです。さあ,正しく速くできているかな。プリントが戻ってくるのが待ち遠しい様子でした。
画像1
画像2
画像3

クリーンキャンペーン12月

 今週はずいぶん冷え込みがきびしいです。池に氷が張ったり,運動場が凍てついたりしています。玄関で登校する子どもたちを迎える私も手袋をしています。そんな寒さの中,後期児童会代表の呼びかけのもと,たくさんの子どもたちが参加してくれました。
 公園がきれいになるとみんなの心もきれいになっていきます。
画像1

読書週間始まる

 白川総合支援学校の生徒たちが,本の読み聞かせに来てくださいました。大型絵本を使ってのものでした。子どもたちは読み聞かせをしてもらうことが大好きです。ますます本好きな子どもが増えてくれることを願っています。
 白河総合支援学校の生徒のみなさん,先生方いつもお世話になりありがとうございます。
画像1

読書週間  辞書早引き大会  4年

画像1
今週は読書週間です。
図書委員会の5・6年生がたくさんのイベントを企画してくれています。

4年生は中間休みに視聴覚室にて辞書早引き大会をしました。
プリントの書かれている言葉をどんどん引いていきます。

友だちと協力してたくさんの言葉を調べることができました。
国語の学習につなげられるといいですね。
画像2

今日の給食 12月12日

 今日の給食は,ごはん・牛乳・さんまのかばやき風・関東煮でした。さんまのかばやき風は,下味をつけたさんまに,粉をつけて油で揚げ,さとう・みりん・しょうゆで作ったたれで甘辛い味をつけました。給食では,焼くことが出来ないのでかば焼き風になっています。骨もなく食べやすく,ごはんにもよくあう味で人気があります。
 関東煮も大根がやわらかく,味もよくしみ込んでいておいしかったです。
画像1

3校交流会に行ってきました。 えのき

今日は高野中学校で,高野中学校と養徳小学校との3校でクリスマス会をしました。
 みんなで自己紹介をしたり,歌を歌ったりしました。
 中学生がみんなのためにパーティー用の帽子を準備してくれたり,バナナケーキを作ってくれたり,中学生のお兄さんが頼もしかったですね。
 中学校がどんなところかも見学できてよかったです。

画像1
画像2
画像3

今日の給食 12月11日

 今日の給食は,味付けコッペパン・牛乳・かぶらのクリームシチュー・アスパラガスのソティでした。今日のシチューは,じゃがいもではなく,かぶらでした。じゃがいもに比べ,あっさりとしていました。寒い日,温かいシチューは体も温まります。
画像1

親子で本を楽しむ会

 朝から雪がちらつくとっても寒い一日となりました。読書週間に合わせて,午後5時から音楽室で「親子で本と楽しむ会」を行いました。
 今年は「電脳朗読集団 よろずや」のみなさんに,心温まるお話「ストーブの冬休み」などの読み聞かせをしていただきました。クリスマスのお話もあり,雪がちょうど合う日でした。参加したみなさんもお話の内容に引き込まれ,心が温かくなったと思います。これを機会に一段と本に対する関心が深まることを願っています。
画像1
画像2
画像3

自己紹介の練習をしたよ。

画像1
 明日は高野中学校で,養徳小学校,高野中学校との3校交流会です。
 自己紹介の時間があるので,今日は1人ずつ自己紹介の練習をしました。
 今がんばっていることも発表しましたが,「走ること」や「卓球」等,今のみんなの思いがよく表れていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/30 クリーンキャンペーン フッ化物洗口 4時間授業
1/31 5年音楽鑑賞教室(14:00〜)
2/1 フラッグフット4年5,6校時 漢字講座
2/2 PTA節分祭パトロール
2/3 PTA節分祭パトロール
2/4 にこにこ集会(1年) 給食の日 PTA声かけ運動
2/5 研究授業4年 4年生以外5時間授業

学校だより

給食だより

学校評価

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp