京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up13
昨日:22
総数:366944
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度入学児童の就学時健康診断は、11月11日(火)に実施します。

4年生 書写「書き初め大会」

 木曜日は,新年を迎えて初めての書写の学習がありました。
 そこで,書き初め大会を開きました。
 書き初め用の画仙紙に「美しい朝」と書きました。
 いつも使っている半紙とは違って長い画仙紙に書くので,字の配置も難しいのですが,お手本を見ながら,みんな「きれいに書こう。」という思いで,真剣に書いていました。
 
 また学校にお越しの際に,子ども達の作品をぜひご覧ください。
画像1
画像2

4年生 図工「郷土を絵にする」

 昨年末から取り組んでいる,図工「郷土を絵にする」の学習ですが,版画板を彫り終えた人が増えてきました。
 彫刻刀を使う時のルールもしっかり守って彫っているので,今のところ怪我をする人もいません。優秀な4年生です!!
 
 彫り終えた人から版画板に絵の具を塗っては,黒い用紙に刷る作業を繰り返します。
 だんだんと形がはっきりしてくると,とても嬉しくなってくるようで「わぁ〜,うまい!!」と自分の作品の出来栄えに満足そうです。
 
 完成がとても楽しみになってきました♪
画像1
画像2

4年生 生活リズムしらべ

冬休み明けの生活リズムしらべに取り組んでいます。
冬休み明けは,生活リズムをくずしがちです。この機会に,規則正しい生活リズムを心がけてほしいです。
少し寝る時刻が遅い人がいるようです。気をつけましょう!睡眠時間をしっかり確保してくださいね♪
画像1画像2

4年生 プレジョイントプログラム

4年生もプレジョイントプログラムに取り組んでいます。
昨日は社会,今日は算数でした。頭を悩ませながらも真剣に取り組んでいます。休み明けの火曜日には理科と国語です。
連休中に,ふり返り学習をしておいてくださいね。
画像1画像2

6年生 読み聞かせの様子

画像1
冬休みが明けて残りの3ヵ月も引き続き地域の方に読み聞かせをして頂けます。

今日は,『地獄のそうべい』を含む数冊の本を読んで頂きました。

「6年生は,はじまる前から一つの教室に集まって素敵な姿で待ってくれていました。」
とお褒めの言葉をかけてもらい,とても嬉しそうでした。

これが最後まで続くといいね♪

たんぽぽ 合同作品作り後編(1)

 年末に錦林小学校で「小さな巨匠展」にむけての合同作品作りを行いました。今日は前回の作品作りの続きをしに行きました。
 今日は,まずへびの絵本をよみきかせしてもらいました。ながーいへびがでてくるお話でしたね。錦林小学校にはとてもかわいいへびのぬいぐるみもあって,へびのイメージがふくらんだのではないかなと思います。
 そのあとは,頭を作るチームと体のもようを作るチームに分かれ,それぞれすてきなへびを作っていきました。頭も体もすてきなへびが出来上がりましたね♪
画像1画像2画像3

6年生 ジョイントプログラムがんばってます!!

画像1画像2
今,明日とジョイントプログラムというテストを行っています。

今日は,算数と理科でした。
明日は,社会・国語です。

しっかりと見直しをして,がんばりましょうね♪

1年生 身体計測

画像1
身体計測がありました。
はじめに,よい姿勢についてのお話がありました。
いすに座るときの合い言葉として「グー」「チョキ」「パー」を教えてもらいました。
グーは,おなかと背中にグーが一つずつ入るようにするということ。
チョキは,机の高さをひじを直角にしてチョキではさめるようにするということ。
パーは,机と顔の間がパーをたてに二つ並べたくらいの距離にするということ。
教室に帰って,早速確かめていました。

身体計測では,身長と体重の計測と姿勢チェックがありました。
8月に計測した時と比べて,みんなずいぶん大きくなりました。


1年生 こんな冬を見つけたよ

画像1画像2画像3
生活科「きせつとあそぼう」で冬見つけをしました。
今朝はとても冷え込んでいたので,中庭の池に氷がはっていました。
「冷たい。」
「手が真っ赤になった。」
「こんな大きな氷がとれたよ。」
みんな大喜びです。
ほかにも,
「白い息がでる。」
「寒い。」
「木や草がかれている。」
など,いろいろな冬を見つけることができました。

1年生 席替え

画像1画像2画像3
席替えをしました。
お隣の友達や同じ班の友達とお別れの握手をして,引っ越しスタート!
新しくお隣になった友達や同じ班の友達とよろしくねの握手をしました。
そして,ご近所にも引っ越しのごあいさつ。
新しい班でも,力を合わせてがんばっていきましょうね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
2/1 音楽鑑賞教室 5年生
京都市立第三錦林小学校
〒606-8424
京都市左京区鹿ケ谷宮ノ前町6
TEL:075-771-4844
FAX:075-771-0923
E-mail: dai3kinrin-s@edu.city.kyoto.jp