京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up4
昨日:83
総数:969217
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
スマイルカフェ営業カレンダーを7月に更新しました
TOP

緊急地震速報受信端末が設置されました

画像1
 本校に「緊急地震速報受信端末」が設置されました。平成24年度「実践的防災教育推進事業」(文部省委託事業)により,緊急地震速報を利用した避難訓練や学校防災マニュアルの改善を行い,防災教育の充実を図る目的で設置されました。
 「緊急地震速報受信端末」は,インターネット回線を通じて,気象庁等が通知する地震発生に関する「予測震度」「到達秒数」「震源地」「マグニチュード」「震源の深さ」などの情報をいち早く伝えるための機器です。速報を受信すると,それらの情報を端末に表示すると共に,校内放送が流れるようになっています。それによって大きな揺れが来る前に,安全を確保するための対応をすることができます。
 平成25年1月17日(木)には,受信端末のシミュレーション訓練機能を使って,地震が発生した時の訓練を計画しています。いち早く各自が安全を確保するための行動をとり,揺れが停止してからの対応についても迅速に行動できるように訓練を繰り返し実施していきたいと思います。

1月給食カレンダー掲載しました

画像1
 1月の「給食カレンダー」を掲載しました。ページ右「お知らせ」の「給食カレンダー」,及び,下記URLからご覧ください。

こちらから直接ご覧になれます → http://www.edu.city.kyoto.jp/hp/kita-y/kitashie...

スマイルカフェ 1月営業日のお知らせ

画像1
 北総合支援学校サテライト施設「楽只館」内喫茶コーナー「スマイルカフェ」の1月の営業日カレンダーを掲載しました。詳しくはページ右「楽只館」の「営業日のご案内」,及び,下記URLからご覧ください。なお,12月25日(火)〜1月4日(金)は冬期休業のため休業します。1月は9日(水)より営業します。皆様のご来店をお待ちしております。

こちらから直接ご覧になれます → http://www.edu.city.kyoto.jp/hp/kita-y/kitashie...

12月給食カレンダー掲載しました

画像1
 12月の「給食カレンダー」を掲載しました。ページ右「お知らせ」の「給食カレンダー」,及び,下記URLからご覧ください。

こちらから直接ご覧になれます → http://www.edu.city.kyoto.jp/hp/kita-y/kitashie...

第5回同窓会

画像1画像2画像3
 平成24年11月23日(金)に平成24年度第5回同窓会を実施しました。雨天にも関わらず卒業生60名,保護者40名,教職員30名,合計約130名が参加し,本校の体育館で旧交を温めました。
 第1部は総会で,本年度の役員紹介,予算案の承認,活動報告が行われました。
 引き続き第2部では,卒業生が所属するダンスクラブの発表,カラオケ・音楽鑑賞コーナー,マジック・腹話術の披露などが行われ,みんなで楽しいひと時を過ごし,思い出話にも花を咲かせました。

学校評価だより

 本年度第1回「学校評価アンケート」にご協力いただきありがとうございました。
 本校では,児童生徒への教育・支援活動の状況を掌握し,今後の教育活動をはじめとした学校運営全般について,組織的・計画的・継続的に改善していくこと,また,保護者や・地域に信頼される「開かれた学校づくり」をすすめていくことをねらいとして年2回の学校評価を実施しています。
 学校評価アンケートの結果から課題として明らかになったことは,教職員間で共有し,家庭や地域とも連携しながら解決や改善に向けて取り組んでいきたいと考えています。
 このおたよりでは,第1回目の集約結果をお知らせすると同時に学校としての考え方についてお伝えさせていただきます。

「学校評価だより」は,ページ右「配布文書・学校評価」の「学校評価だより11月17日号」からご覧ください。

学校祭 文化の部

画像1画像2
 11月16日(金),17日(土)に,「平成24年度 第9回 学校祭 文化の部」を行いました。
 両日とも,午前中は各学年のステージ発表を行いました。午後はユニットやグループのステージ発表と,授業で学年やユニットが取り組んだ作品の展示を行いました。
 ステージでは,一人一人が得意なこと,できることに取り組んで,輝く自分を発表しました。また,PTAコーラスでは,保護者の皆さんと教員が一緒に,見ごとなハーモニーを披露しました。展示では,ステージ発表と関連した学年の作品や,授業で取り組んだ共同作品,個人作品を展示しました。また,ワークスタディの製品販売と共に,サテライト施設「楽只館」の『スマイルカフェ』を校内で開店し,たくさんのお客様にご来店いただきました。
 2日目は,あいにくの雨天でしたが,土曜日ということもありたくさんの方にご参観いただきました。子どもたちも,大きな拍手をもらったり,声をかけてもらうことで励みなり,これからもさらに自分の力を発揮できるように頑張れると思います。ありがとうございました。

西陣の朝市 マルシェ

画像1画像2
 11月10日(土),西陣児童公園(上京区大宮通上立売上ル)にて,西陣町おこしの会主催の「西陣の朝市マルシェ」が開催されました。本校からも出店し,ワーク製品の販売を行いました。
 マルシェは9月8日(土)の前回の時よりも店舗数が増え,山の幸・海の幸・和菓子・洋菓子・つきたてのお餅や麺類など充実したフードエリアと,個性豊かな小物・衣類の店,なかにはマッサージの店などもあり,盛りだくさんで会場は大勢の人で賑わっていました。
 本校高等部の販売スタッフ4名も前回の経験を生かし,しっかりと大きな声で呼び込みをしたり,お客様への対応もてきぱきとこなしていました。
 たくさんの地域の方たちとふれ合いながら,充実した一日を過ごせたと思います。

西陣の朝市 マルシェ

画像1
 西陣まちおこしの会が主催されている「西陣の朝市 マルシェ」が,11月10日(土)午前9時〜午後1時に,上京区大宮通り上立売上ルの西陣児童公園で開催されます。新鮮野菜,フルーツ,海の幸,山の幸,お菓子も和洋いろいろ,西陣のお店も多数出展されます。本校も前回に引き続き「ワーク製品」の販売を行います。皆様お誘い合わせのうえお越しください。

 「西陣の朝市 マルシェ」チラシ
   → http://www.edu.city.kyoto.jp/hp/kita-y/kitashie...

平成25年度北総合支援学校教員公募のお知らせ

 北総合支援学校では,本校のめざす学校像を理解し,学校組織の一員としての役割を果たすとともに,これからの総合育成支援教育の創造と実践に対し,情熱と意欲のある先生を求めています。研究心と実践力があり,自らの専門性と児童生徒のQOLの向上を目指し,常に意識改革をしていける先生を求めています。
 詳細については,「平成25年度 京都市立北総合支援学校 教員公募 募集要項」をご覧いただき,応募の手続きをしてください。

「募集要項」及び「志願書(様式1)」と「アピール書(様式2)」は,ページ右「ご案内」の「25年度教員公募」からご覧ください。
なお,「募集要項」は,下記URLからも直接ご覧いただけます。

 → http://www.edu.city.kyoto.jp/hp/kita-y/kitashie...
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立北総合支援学校
〒602-0074
京都市上京区堀川通寺之内上ル2丁目下天神町650−1
TEL:075-431-6636
FAX:075-414-1069
E-mail: kita-y@edu.city.kyoto.jp