![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:22 総数:563744 |
3年 昔体験☆洗濯板の巻! 2013/1/29![]() ![]() 1日履いた靴下を洗濯機を使わずに,昔ながらの洗濯板とタライを使って手洗いします。 寒い中,冷たい水で洗うので,子どもたちはすぐに嫌がるのかなと思っていたら, ゴシゴシ洗うとにごった液体(汚れ)が出てくるのが予想以上に楽しかったようです! 一生懸命,ゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシ… それでもやっぱり真っ白にならないところから,昔の人の苦労と現在の洗濯機の性能のすごさを実感しました。 洗う前,子どもたちは自分の靴下を「くっさー!」と顔をくしゃっとさせていましたが,洗った後は「(洗剤の)いいにお〜い♪」と,歓喜の声を上げていました☆ 3年 社会科資料室へGO! 2013/1/28![]() ![]() 昔の道具と,それが今はどんな道具に姿を変えているのかをみんなで話し合いました。 農機具のようにどんどん便利に姿を変えているものもあれば,今は使われなくなった道具などいろいろあり,時代の移り変わりを考えました。 その後は,社会科資料室に行き,民具資料館でも見た昔の道具をもう一度じっくり見ることにしました。 明日は洗濯板を使って,昔のお洗濯体験をします☆ 2年 両手をひろげた長さは? 2013/1/29![]() ![]() 2年 食の学習 2013/1/28![]() ![]() 給食室からこんにちは 2013/01/28![]() ![]() ![]() 「平天」は魚のすり身を天ぷらにしたものですが,子どもたちは大好きで,配膳する時「一人何個ずつ?」と とても気になるようです。甘辛く煮付けているので,ごはんにピッタリです。 「ほうれん草のおかか煮」も大好きで,みんなよく食べてくれます。 「豆腐の吉野汁」は,かたくり粉でとろみをつけた汁物です。だし昆布と削り節のおだしがよくきいていました。 今日からランチルーム給食は2年生です。ごはんもおかずも全部きれいになくなりました(^0^) 2年 長距離走大会 2013/1/28
風にも負けず,寒さにも負けず,2年生 駆けぬけました。
早朝からたくさんの保護者の方に応援していただき,「いつもより速く走れた。」と喜ぶ子ども達でした。 ![]() ![]() ★4年・ドッジボール大会練習★2013/01/28![]() 今週は,縦割りグループ対抗ドッジボール大会があります。 寒空のもと,それぞれのグループが、練習をしています。 風が冷たく,ボールがあたるといつも以上に痛いです! 1年生から6年生がその力を結集して大会にのぞみます!★ミ! ★4年・冷たい朝★2013/01/28![]() 1月の最終週の月曜日,とっても冷たい朝でした。 運動場の半分が白くなっていました。 ひとりの子どもが雪玉作ってもってきました。 寒い冬,元気にのりきりましょう!★ミ! 3年 プチかるた大会♪ 2013/1/25
国語では「かるた」の学習をしています。
かるたについての説明文を読み,段落ごとにそれぞれ小見出しをつけ,文章に書いてあることを読み取ります。 文章を読み取り,要約するということはとても難しいことですが,国語でつけていきたい大事な力の一つです。 6時間目の終わりには,説明文にも出てくる「いぬぼうかるた」を班ごとにしました。 少しの時間でしたが,なかなかの盛り上がりを見せました! ![]() ![]() ![]() 3年 長距離走大会!! 2013/1/25![]() ![]() ![]() 朝から「○○位までに絶対入るねん!」と,気合の入っている子がいたり,緊張と不安で表情の硬い子がいたりとさまざまです…! 今朝は気温が低く,風も強いので子どもたちにとっては少し辛い状況でしたが, 向かい風にも負けずにみんな一生懸命完走しました。 |
|