京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up57
昨日:100
総数:866687
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日からです。26日から給食も始まります。

5年山の家 2日目

画像1画像2
11月28日(水)15時30分

午後の活動。クラスごとに昨日と違う活動をします。

自然観察は、大きな葉っぱや、鹿やタヌキのふんを見ながら歩いて、

森の中で、すごいものを見つけました。さて、なんでしょう?





答えは、なんと、子鹿の骨〓〓〓

雪解けの下から出てきたそうです、もののけ姫の世界です。







5年山の家 2日目

画像1画像2
11月28日(水)12時30分

野外炊事です。豚汁とご飯です。

とてもおいしくできました。大成功です。



5年山の家 2日目

画像1画像2
11月28日(水)7時

朝のつどいです。

朝霧のなか、寒いですが、みんな元気です。

晴れてきました。


5年山の家 1日目

画像1画像2
11月27日(火)19時

夕食はバイキングです。

エビフライ,コロッケ,モッチリチーズなどいっぱい食べました。

みんな元気です。

5年山の家 1日目

画像1画像2画像3
11月27日(火)14時40分

ロッククライミングです。
今年初めてします。

のぼるより,おりるほうがむずかしい・・・



5年山の家 1日目

画像1画像2
11月27日(火)14時15分

午後の活動は,竹箸作りと自然観察です。
竹を小刀で削るのは難しい・・・

自然観察は山の家の方に案内してもらいました。



5年山の家 1日目

画像1画像2
11月27日(火)12時30分

お昼ご飯です。

メニューは,カレーライスと豚肉どんぶりとラーメンの中から1品を選びます。
おかずとサラダはバイキングです。

みんな元気です。
みぞれもやんできました。


5年山の家 1日目

画像1画像2
11月27日(火)11時15分

 とうとう待ちに待った山の家での宿泊学習の日がやってきました。出発式を終え,午前9時ごろバスに乗り込み出発。途中みぞれが降ってきましたが,みんな元気に山の家に到着しました。写真は入所式の様子です。

スイートポテト作り!

画像1画像2画像3
 11月12〜16日に,お芋ほりでとってきたお芋を使って,スイートポテト作りをしました。子どもたちはこの日をずっと楽しみにしていました。作るのが楽しみなのもあるのですが,昨年のこの時期に,現3年生からスイートポテトをもらい,とてもうれしかったことを覚えており,「ぼくたちも1年生にプレゼントしたい!」という思いが強く,スイートポテト作りにやる気満々です。
 今回,社会福祉協議会の方々にお世話になり,教えて頂きながら作りました。お芋を切ったり,皮をむいたり,つぶしたり,形を整えたり,どの作業も貴重な体験でした。焼き上げる時も,子どもたちは,オーブントースターの前で,今か今かとできるのを待っていました。 がんばって作ったその味は,記憶に残るものになったと思います。
 おうちにも持ちかえりますので,味の感想を交えながら,子どもたちのがんばりを誉めてやってほしいと思います。よろしくお願いいたします。

お芋ほりに行ったよ!

画像1画像2
 11月1日に,辻農園さんにお芋ほりに行ってきました。子どもたちは,楽しみながらも一生懸命お芋をほっていました。
 やっとお芋がとれたとき,どの子も瞳を輝かせ,笑顔でとれたことを教えてくれました。
 お昼は横大路公園へ行き,ご飯を食べた後,力いっぱい体を動かして遊んできました。みんな大満足でした。
 またお家でも聞いてみてください。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/30 入学説明会・半日入学(1・2年・6くみ 13:10下校) フッ化物洗口 まめつまみ大会中学年
1/31 まめつまみ大会低学年
2/1 支部研究発表会  午前短縮4校時(40分授業11:55終了 12:00給食開始 13:15完全下校) まめつまみ(高)
2/4 5分間走(高)

学校評価

学校だより

学校からのお知らせ

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp