京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up32
昨日:86
総数:712829
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども』〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜の実現を目指して川岡東の学校教育をすすめていきます。 児童会スローガン『みんなが主役』〜みんなでつくるみんなの学校〜

6年 救命入門講習

画像1
画像2
画像3
西京消防署の方にお世話になり,児童対象の救命講習をしていただきました。心臓マッサージやAEDの取扱いを体験させていただきました。子どもたちは真剣な表情で取り組みました。緊急事態に出くわした時,大切な命を守るべく行動できるようになってほしいと願っています。

ほって すって

画像1画像2画像3
  
下書きから、彫る活動まで一生懸命やってきた版画を
ついに、今日から刷りはじめます。
バレンを持つ手にも力が入ります。

イメージ通りの絵が刷れたかな?

4年 版画をほったよ

画像1画像2
初めての彫刻刀にドキドキしながら、版画を彫っていました。
好きな動物をテーマに下絵をかきました。
これから、どんな作品が出来上がるのか、とっても楽しみです。

3年生 ペース走

画像1画像2
 自分の限界に挑戦中!!


3年生 鉄棒・なわとび

画像1画像2
 いろいろな技に挑戦中!!

川岡東庭園

画像1
本日,庭園の池の金魚や鯉を守るべく,池の上の針金を増設してくださいました。これで鉄壁ガードです。

ごいさぎ・しらさぎ・カルガモくん・・・残念!

川岡東体育振興会会長・人見さん・・・いつもありがとうございます。

6年 壁をきれいに!!

画像1画像2画像3
朝のランニング練習会の一環として,学校の壁の清掃を行いました。
ボランティアでの参加にも関わらず,35人もの児童が来てくれました。寒さにも負けず,一生懸命ブラシで壁を磨いていました。
子どもたちのおかげできれいになった壁に,この後ペンキを塗っていきます。学校の周りがさらに美しくなることでしょう。
ボランティア,本当にありがとうございます。学校のみんなに愛されるすばらしい朝練の仲間たちだと思います。

2年 リズムにのって

画像1画像2
2年生の教室から楽しい音楽が聞こえてきます。
きれいな声で歌うのは、とっても楽しいですね。
鍵盤ハーモニカの運指の練習も、隣のお友達と確認しながら上手になりましたね。

来週は、今日よりももっときれいな音色をめざしてがんばろう!

読み語りをしてもらったよ

画像1画像2
1・2年生の教室で、図書委員会のお姉さん・お兄さんが朝読書の時間に読み語りをしてくれました。
物語にも、登場人物になりきって読んでくれる5・6年生にも興味津々の様子でした。

来週はどんなお話が聞けるかな!

4年人権学習「松永さんのお話」

画像1
画像2
「目が不自由ってどんなことなんだろう」と言うことがよくわかるお話でした。
「自分にできることはどんなことなんだろう」と言うことを考える機会になりました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/29 5年 音楽鑑賞教室(京都コンサートホール)
1/30 薬物キャラバン(6年 2・3校時)
1/31 校内授業研究会(3−1田尻学級) 3−1以外は1:30下校
2/1 教職員研修会のため4時間授業(1:15下校)
2/3 日本ジュニア室内陸上競技大会大阪大会
2/4 読み語り(1年) 委員会活動
京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp