![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:32 総数:418644 |
4年生 地域で発見![]() ![]() 社会科で今,学習している「火事をふせぐ」で,学校の中だけでなく,地域にもあると言う話をし,子ども達はふだんから,地域の消防設備に目をむけてくれています。 地域のために置かれている,消防設備はたくさんあります。 日頃からどこにあるかなど,目を向けることは大切ですね。 4年生 地域の地下水について 学習を進めています![]() 地域に実際に足を運び,何度か調べてきましたが,今回は,地域にある,「萬長」さんの所へ足を運び,そこで働いておられる方からお話を聞いたり,実際に水道水と地下水の両方を触らせていただき,温度など違いを感じたりしました。 ふだんから,環境のことや料理のことなどを考え,取り組んでおられるお話などから,子ども達も気がつくことがたくさんありました。 今後も,子ども達が,自分達の地域の地下水等の自然や,環境のことなども考えながら生活をしてほしいと思います。 いろいろとお世話になった皆様,ありがとうございました。 大きな数![]() ![]() 「1000ってどんな数かな?」 「1000円って、10円玉が何枚なんだろう?」 と身近なものから、1000の数を考えていました。 1000って数のすごさに、みんなおどろいていました。 めざせ!生き物はかせ![]() ![]() ![]() まとめるために、長さや重さ・上から見た様子・下から見た様子など、さらにくわしく観察して書きまとめています。 毎日見ていたけれど、大きさも形もどんどん変わっていくので、みんなびっくりしています。生き物っておもしろいですね。 プカーン!浮いたよ![]() ![]() ![]() プカーンと浮きました! ぷらぷらのクラゲがたくさんプールに浮いていました ほとんどの人がもぐれるようになり 水の中でじゃんけんをしたり 輪くぐりをしました 1.2.3.ぱぁ! 1.2.3.ぱぁ! 息継ぎの練習もしました 検定に向けて泳げるように練習です 2つの写真シリーズ3![]() ![]() 1年生と5年生が、学習をしました。 さて、正しい歯ブラシの持ち方はどちらでしょう。 1年生と5年生では持ち方も変わってくるそうです。 うまくなったよ!鉄棒!![]() 休み時間にたくさんの人が鉄棒の練習をしています。 新しい技ができるようになったり さかあがりもできる人が増えてきました 手にマメもできていて 頑張っていることが伝わってきます この調子で鉄棒名人になってね! 4年生 水泳を楽しんでいます![]() ![]() みんなで体を浮かせたり,クロールの泳ぎを頑張ってしてみたり,どの子どもも楽しみながら,でも真剣に取り組んでいます。 4年生 社会で「火事をふせぐ」を学習しています パート2![]() ![]() ![]() 実際に,使う時が来なければいいなと思います。 4年生 社会で「火事をふせぐ」を学習しています パート1![]() ![]() ![]() 校内のどこにどれだけ,どんな消防設備があるのかを,見て回り,校内の地図に書き込みました。 思っていたよりいろいろな場所に消防設備があり,子ども達は真剣に調べていました。 地域にもたくさん,消防設備があります。意識して,探してみてほしいと思います。 |
|