![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:28 総数:418614 |
4年生 読み聞かせをしました![]() ![]() 今年から,4年生は聞く側から読む側になります。 子ども達は,緊張する姿もありましたが,どの子も優しく読み聞かせをしていました。 これからも今回のように,どの人にも優しく接していってほしいと思います。 4年生の読み聞かせ![]() ますます本が好きになりましたね。4年生ありがとうございました。 6年生のこと、知りたいな![]() ![]() 普段の6年生のいいところを思い出しましたが、なかなか書く材料が集まりません。そこで、直接6年生にインタビューすることにしました。 インタビューの練習も、ばっちりして、6年生のがんばっていることを、くわしく聞き出すことができました。 「やさしく、答えてくれた。安心できた。」 「バレーが得意と思ってたけれど、音楽が好きなんだ。」 と、新しく6年生のいいところを発見しました。 6年生がとても丁寧に教えてくれたので、2年生のやる気に火がつきました。 6年生のいいところが、にじみ出るような 紹介文を書きましょう。 4年生 学習発表会の準備をしています![]() ![]() それで,劇で使う道具なども作り始めています。 写真は,作っている物のうち(作っている途中の写真です),一部の物です。他にも準備をしている所です。どれも,子ども達の豊かなアイディアが詰まっていて素晴らしいです。 完成した物は,本番当日の楽しみにしていて下さい。 とべとべ 2年生![]() グループで、掛け声をかけたり、アドバイスして 自分の記録を伸ばしました。 「リズムよく とぶと 遠くへいくよ。」 「高くとぶには、ひざをのばすと いいな。」 ほとんどの人が、最初の時間よりも 記録が伸びました。3年生になって、この学習を生かして、幅跳びや高跳びにチャレンジしてください。 インタビューしてもらいました!![]() ![]() ![]() 2年生の国語「友だちのこと,知りたいな」の学習の一環で,たて割りグループのリーダーである6年生についての紹介文を書くための取材でした。 得意なことや中学校に行ってがんばりたいことなどの質問に,ていねいに答えていました。2年生のみなさんに紹介文を書いてもらうのが楽しみです。 地域の人の読み聞かせ![]() ![]() 「次は、ぬえのお話を持ってくるね。」 と、妖怪好きのみんなのために、また面白い本を持って来てくてくれる約束をしました。 ありがとうございます。 学習発表会の練習![]() この全員分の太鼓のバチは、管理用務員さんが、もう使えなくなったほうきを再利用して作って下さいました。ありがとうございます。 魚のパワーを知ろう![]() ![]() ![]() 魚には、み→筋肉を作る・骨→カルシウム、骨や歯を丈夫にする・あぶら→血をサラサラにする、頭の働きをよくする・血合い肉→血を作る というパワーを知りました。今まで、お減らしをしていたのが、もったいない気がしてきました。 最後に、上手な魚の食べ方を練習しました。お箸も上手に扱いながら、楽しく勉強できました。 「今日の給食は、魚がいいなあ。」 またまた、給食が好きになった、2年生でした。 楽しかったよ 秋の遠足
1・2年生・さくらんぼ学級のみんなと、宝ヶ池公園に秋の遠足に行きました。前半は仲良しグループで秋見つけをして、後半は思いっきり遊びました。
天気も良く、紅葉がとてもきれいで、本当にみんなが楽しんだ秋の一日でした。 ![]() ![]() ![]() |
|