![]() |
最新更新日:2025/07/15 |
本日: 昨日:33 総数:365542 |
4年生 郷土を絵にする(水路閣を一版多色刷り版画に)![]() コツコツと積み重ねた作業が実を結び,素敵な版画が仕上がり始めています。 ![]() 4年生 新聞づくり
ふれあい学習で学んだことを国語科の学習と関連付け,「目が不自由である」ということについて,調べたことや学んだことを新聞にまとめています。見出しや絵,図などの工夫をし,まとめています。
まとめた新聞を使って,ポスターセッションで交流する予定です。友だちのまとめ方や発表の内容からも学べるといいな,と考えています。 ![]() ![]() たんぽぽ おめでとうございます!
今日の朝会では,「京都市小学校児童書き初め展」に入賞した児童の表彰がありました。たんぽぽ学級のお友だちも,みごとに入賞することができました。一文字一文字ていねいに書く習慣が,今回の表彰につながったのですね。これからもみんなが読みやすい字をていねいに書いていきましょう。
![]() 4年生 給食
今日の給食は「麦ごはん」「牛乳」「ししゃものからあげ」「小松菜のごまいため」「みそ汁」でした。
冷たいのを我慢しながら手を洗い,お盆を洗い,しっかり用意してくれます。配膳して残った分も配るので,食缶はからっぽ。本当によく食べてくれます。給食の時間は幸せそうな笑顔がたくさん♪ いつもおいしい給食をありがとうございます。ごちそうさまでした! ![]() ![]() 4年生 1月のおたん生日会
係のみなさんが,1月のおたん生日会をしてくれました。素敵な絵のプレゼントと,みんなからのハッピーバースデイトゥユー♪が贈られました。
みんなで輪になっての給食も,とても楽しかったです。 1月生まれのみなさん。おめでとうございます☆ ![]() ![]() たんぽぽ 帽子作り2![]() まずは色のたしざんを学習しました。「赤と青を混ぜると?」「黄色と緑を混ぜると?」・・・実際に混ぜてみて,どんな色に変身するのかも確かめました。 そのあとは,いろんな色を使ってカットされた芯を塗りました。子どもたちは芯の白いところが残らないよう一つ一つていねいに塗っていました。このカラフルな芯が,次回,どのようなへびになるのかが楽しみです♪ ![]() 4年生 昼下がりのジャンケン大会![]() たんぽぽ ゆきあそび?![]() というわけで,急きょおにごっこ&色おにに変更!雪はなくても沢山走り回って大満足の子どもたちでした。 ![]() 4年生 跳び箱
体育の跳び箱では,ずいぶんと学習の進め方に慣れてきて,各々でめあてをもって活動する姿が見られます。めあてをしっかりもつことで,技のできばえがよくなってきた人もいます。来週も,しっかり練習して,今よりできることが増えるといいな,と思います。
![]() ![]() ![]() 1年生 100までの数![]() ![]() ![]() 今日は,1から100までの数を,数字で書きました。 今までは20までの数だけだったのに,一気に5倍に増えました。 その後,お隣の人と二人組で,100までの数を数えました。 一緒に,1ずつ交代で,10ずつ交代でなど,いろいろ楽しんで何回も数えました。 最後には,クラス全員でリレーをしました。 一人1つずつ数えていきます。 100を言った後,拍手が沸き起こりました。 |
|