京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up63
昨日:158
総数:554548
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

花背山の家より〜お昼ごはん〜

今日の昼食は炭火で焼いた魚とお弁当です。デザートには,ジュースもついています。
少し風が冷たい第1炊飯場ですが,お日さまがぽかぽかと暖かく,おいしくいただいています。

画像1画像2

花背山の家より〜魚つかみ2〜

 その後,さばいた魚を串に刺し炭火で焼きました。焼きたての魚をほおばった子どもたちは,「おいしい!」と思わず笑顔になりました。
後片付けも協力して行ない,本日のめあて「思いやり」を意識した貴重な経験になりました。

画像1
画像2
画像3

花背山の家より〜魚つかみ1〜

タライの中の岩魚を両手で一匹ずつ,すくいました。
水は冷たく,魚はぬるぬるしていて,つかみにくく,こわくてなかなかさわれない人もいました。とった魚のさばき方を教えてもらいながら,「ちょっとかわいそうと思った」と話す子もいましたが,命に感謝しつつ,つかんだ魚をはさみでさばきました。

画像1
画像2
画像3

花背山の家〜3日目「思いやり」〜

 薄日が差す気持ちのいい朝です。今朝の外気温は ,5.4度でした。子どもたちの口からは,朝一番,布団をこっぽりかぶって「さむ〜」という言葉がでました。
 今朝はシーツを交換日する日です。今日まで使っていたシーツを友達と協力して丁寧にたたむことができました。
 朝のつどいは元気に挨拶をすることから始まりました。朝レクでは,みんなの手拍子の中,「元気なお友達」を元気に歌って踊って楽しみな1日が始まりました。

画像1

花背山の家より〜ナイトハイク〜

外気温6度の中での,ナイトハイクでした。
怖がっている子もいましたが,グループのみんなで,真っ暗なルートをランタンの灯りだけをたよりに歩きました。
途中で「デビル」と称したなぞの生物(?)たちに出会い「キャー」と叫ぶ声も聞こえましたが,ゴールをしたみんなの顔は笑顔でした。
空には,一面の星空。今にもふってきそうで,本当にきれいでした。

画像1画像2画像3

花背山の家より〜食堂での夕食〜

今日の夕食は,食堂でのバイキングです。
ハンバーグ,牛肉コロッケ,小魚フライ,鶏肉の煮物,サラダなどの中から,好きなものを好きな量だけ自分でお皿にとっていました。
午後の活動をたっぷり楽しんだ子どもたちは,みんな食欲旺盛で「おいしい!」とたくさんいただきました。

画像1

花背山の家より〜ウォークラリー〜

 秋晴れの中,午後2時間ほど施設内に掲示された問題を解いてまわりました。いろいろな山の秋を見つけながら,のんびりグループで協力しながら活動しました。
画像1
画像2
画像3

花背山の家より〜食堂での昼食〜

花背山の家に来て,初めて食堂で昼食をとりました。今日のメインの献立は,カレー・チャーハン・うどんの中からそれぞれ好きなものを選ぶことができます。それ以外にも,バイキング形式のおかずが並び,野菜もしっかり食べました。

画像1

花背山の家より〜フライングディスク・花背焼き〜

美しい秋晴れの空に山の稜線がはっきり見え,これ以上ないくらいのよいお天気に恵まれました。子どもたちは,午前中二つのグループに分かれて行いました。活動の一つは,青空の下でのフライングディスクです。快晴の下で思い切りディスクを投げて楽しんでいました。二つ目は,花背焼きです。山の家の陶芸師匠が丁寧に教えてくださり,よい作品ができあがりました。約一ヶ月半に焼き上がり,完成するのが今から楽しみです。
画像1
画像2
画像3

花背山の家〜2日目「協力」〜

2日目の朝を迎えました。雨は,昨夜のうちに上がり,今朝は空が明るく雲の隙間から青空も見えます。子どもたちは,6時に起床し,7時10分からの朝の集いに参加しました。今日は,一緒に宿泊している陵ヶ岡小学校,川岡小学校の5年生と合同で行いました。旗揚げ,所員の方のお話に続いて,お互いに学校紹介を行い,学芸会で歌った歌「歌をとどけよう」も元気に歌っていました。
 その後,朝食のパックドックを自分たちで手際よく作って食べました。

画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/29 放課後まなび教室
1/30 放課後まなび教室
2/1 教員研修会のため1・2・3年生 給食後下校  2月より最終下校時刻変更16:30 部活動(陸上・バレー・ソフト・囲碁)
2/4 第10回委員会活動 ALT来校 部活動(陸上・バスケット・音楽)給食週間〜2/8
京都市立岩倉南小学校
〒606-0010
京都市左京区岩倉北四ノ坪町33
TEL:075-791-3207
FAX:075-791-3208
E-mail: iwakuraminami-s@edu.city.kyoto.jp