京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2014/10/17
本日:count up1
昨日:3
総数:120774
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平成26年度から東山泉小学校に統合されました。本当に長い間ありがとうございました。

山登り大会 顔合わせ会

画像1
画像2
 明日1月29日に1年生〜3年生までの山登り大会を予定しています。今日はその事前学習で,グループの顔合わせ会をしました。3年生がリーダーとして,自己紹介や班のめあてなどをがんばって下級生に伝えていました。

給食朝会

画像1
今週は,今熊野小学校の給食週間です。
 今朝,給食朝会を行いました。給食委員会の子ども達が,給食についての話をし,調理員さんが給食を調理している様子のビデオを見ました。その後,給食についてのクイズをしました。食器の返し方などのクイズで大盛り上がりでした。

楽しい陶芸教室

画像1画像2
  1月27日(日)月輪中学校区3小学校コミュニティ事業で,陶芸教室を行いました。昨年度に引き続き,地域にお住まいの陶芸家に講師をお願いしました。一橋・月輪校区からもたくさんの参加がありました。
 事前に先生が見本に作ってくださった作品を見て,「すごい。早く作りたい。」とみんな意欲的に作業に取りかかりました。子どもは低学年が多かったので,先生に手伝ってもらって形を整え,穴をあけていきました。穴のあけ方や飾りなど,出来上がるにつれ,それぞれ個性豊かな作品になっていきました。
 1ヶ月程乾かして,学校の窯で焼きます。今年は色をつけて仕上げる予定です。「早く出来上がってほしいなあ。」という声が聞かれました。出来上がりが楽しみです。

感動体験発表会 2年

画像1
画像2
 2年生の感動体験発表会がありました。2年生は,1年間かけて育てたお米づくりについての様子や思いを発表しました。自分たちで育て精米した新米を入れて作ったおにぎりはとても美味しかったと発表していました。
 感想交流では,上級生の子どもの中に,「もう一度2年生に戻ってお米づくりをしたいです。」と言うのがありました。一度しかないその時その時を大切に,子ども達にいろいろなよい経験を積んでいってほしいと改めて感じました。

必要なことを読み取る力

画像1画像2
  本校は,本年度『基礎的,基本的な力を身に付け,思考力・判断力・表現力の育成を図る』ということを研究主題とし,国語科の「読むこと」領域を中心に据えて授業研究に取り組んできました。
 本日1年生の2クラスで,『ちがいを かんがえて よもう「どうぶつの赤ちゃん」』の授業を教員が参観し,子ども達の様子を基によりよい授業を目指して研修をしました。
 1年生の子どもたちは少し緊張気味でしたが,動物図鑑作りや,動物による違いを教科書から読み取り話し合うなどの学習に一生懸命取り組んでいました。ていねいに文字を書き,友達との話し合いも一生懸命していて,1年生が随分大きく感じた1時間でした。

大縄大会

画像1画像2
  フレンドリーグループによる大縄大会をしました。寒い中でしたが,子ども達は大会を楽しみにしていて,とても元気に大縄跳びをしていました。高学年(4〜6年)の部で5分間に180以上も跳んだグループがありました。低学年の子ども達は,高学年の子ども達が勢い良く跳ぶのを憧れの目で見ていました。最後の感想でも,「お兄ちゃんやお姉ちゃんたちってすごい!!自分も練習してあんなふうに跳べるようになりたい。」との感想が聞かれました。
 児童会役員の子どもたちがルール設定から,得点までいろいろ活動してくれて,とても楽しい大縄大会でした。

参観・懇談会

画像1画像2
 1月22日(火)授業参観と懇談会を行いました。今回は,学校では子ども達にどのような人権に関わる学習をしているのかを知っていただくために,全学年で人権にかかわる学習を参観いただきました。
 4年生では,『お隣の国 韓国・朝鮮の文化に触れ,互いの文化を大切にしよう』という学習で,ハングル文字にふれた後,隣の国の言葉であいさつをし合いました。子ども達は,来ていただいた保護者の方にもあいさつしに行き,とても楽しく学習をしていました。
 5年生では,『インターネットやメールなど情報を発信したり受け取ったりする中で,互いに傷つけあうことなくやり取りするにはどうすればよいのか』を学習しました。携帯電話は便利ではあるが,人を傷つける危険性があることを,子ども達はとても真剣に考えていました。
 懇談会でも,子ども達の様子を通していろいろな話ができ,とても有意義な時間をもつことができました。
 多くの方が参観・懇談会に来校いただきありがとうございました。これからも,家庭・学校・地域全体で共に声をかけ合い,子どもたちに正しい人権意識を培っていきましょう。

美味しいね

画像1
 ほくほくした焼き芋をみんなで美味しく頂きました。

楽しい昔遊び

画像1
画像2
 焼き芋が焼きあがるまでの間に,凧上げ・こま回し・けん玉等々,昔遊びに大人も子どもも一緒に楽しみました。

焼き芋・昔遊び大会

画像1
 今熊野おやじの会とPTA主催の「焼き芋・昔遊び大会」の準備が整いました。間もなく開催です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/28 クラブ活動
1/29 朝の読み聞かせ
1/31 山登り大会
2/2 土曜学習最終 将棋の部屋
京都市立今熊野小学校
〒605-0953
京都市東山区今熊野南日吉町27-3
TEL:075-561-3322
FAX:075-561-3347
E-mail: imagumano-s@edu.city.kyoto.jp