![]() |
最新更新日:2014/10/17 |
本日: 昨日:3 総数:120774 |
山登り大会 顔合わせ会![]() ![]() 給食朝会![]() 今朝,給食朝会を行いました。給食委員会の子ども達が,給食についての話をし,調理員さんが給食を調理している様子のビデオを見ました。その後,給食についてのクイズをしました。食器の返し方などのクイズで大盛り上がりでした。 楽しい陶芸教室![]() ![]() 事前に先生が見本に作ってくださった作品を見て,「すごい。早く作りたい。」とみんな意欲的に作業に取りかかりました。子どもは低学年が多かったので,先生に手伝ってもらって形を整え,穴をあけていきました。穴のあけ方や飾りなど,出来上がるにつれ,それぞれ個性豊かな作品になっていきました。 1ヶ月程乾かして,学校の窯で焼きます。今年は色をつけて仕上げる予定です。「早く出来上がってほしいなあ。」という声が聞かれました。出来上がりが楽しみです。 感動体験発表会 2年![]() ![]() 感想交流では,上級生の子どもの中に,「もう一度2年生に戻ってお米づくりをしたいです。」と言うのがありました。一度しかないその時その時を大切に,子ども達にいろいろなよい経験を積んでいってほしいと改めて感じました。 必要なことを読み取る力![]() ![]() 本日1年生の2クラスで,『ちがいを かんがえて よもう「どうぶつの赤ちゃん」』の授業を教員が参観し,子ども達の様子を基によりよい授業を目指して研修をしました。 1年生の子どもたちは少し緊張気味でしたが,動物図鑑作りや,動物による違いを教科書から読み取り話し合うなどの学習に一生懸命取り組んでいました。ていねいに文字を書き,友達との話し合いも一生懸命していて,1年生が随分大きく感じた1時間でした。 大縄大会![]() ![]() 児童会役員の子どもたちがルール設定から,得点までいろいろ活動してくれて,とても楽しい大縄大会でした。 参観・懇談会![]() ![]() 4年生では,『お隣の国 韓国・朝鮮の文化に触れ,互いの文化を大切にしよう』という学習で,ハングル文字にふれた後,隣の国の言葉であいさつをし合いました。子ども達は,来ていただいた保護者の方にもあいさつしに行き,とても楽しく学習をしていました。 5年生では,『インターネットやメールなど情報を発信したり受け取ったりする中で,互いに傷つけあうことなくやり取りするにはどうすればよいのか』を学習しました。携帯電話は便利ではあるが,人を傷つける危険性があることを,子ども達はとても真剣に考えていました。 懇談会でも,子ども達の様子を通していろいろな話ができ,とても有意義な時間をもつことができました。 多くの方が参観・懇談会に来校いただきありがとうございました。これからも,家庭・学校・地域全体で共に声をかけ合い,子どもたちに正しい人権意識を培っていきましょう。 美味しいね![]() 楽しい昔遊び![]() ![]() 焼き芋・昔遊び大会![]() |
|