![]() |
最新更新日:2025/07/02 |
本日: 昨日:92 総数:423080 |
2年生 図工 「ひかりのプレゼント」![]() ![]() ![]() 避難訓練(地震)
地震を想定した避難訓練をしました。
「おはしもて」のキーワードを大切にして,真剣に取り組みました。 お・・・おさない は・・・はしらない し・・・しゃべらない も・・・もどらない て・・・ていがくねんゆうせん いつ起こるか分からない地震に対して,日頃の心構えを大切にしていきたいです。 ![]() ![]() ![]() 5年生すこやか学級![]() ![]() ![]() 今年も5年生が参加し,歌やリコーダーの演奏,ようとくっ子発表会で踊ったダンスやけん玉などの昔遊びなどを観てもらいました。中にはサッカーのリフティングや漫才を披露した児童もいて,楽しく有意義な時間を過ごすことができました。 養徳まつり!
22日(火)に養徳まつりがありました。
1年生から6年生までが、今まで準備してきたことをもとに活動します。 みんなで店番をしたり、他のグループのお店に行って楽しんだりしていました。 ![]() ![]() ![]() 養徳まつり2
ゲームの内容もよく考えられて楽しむことができました。
また、周っているグループで協力してゲームに挑戦していました。 保育園の子たちも遊びに来てくれました。 ![]() ![]() ![]() 児童朝会 当たり前体操〜養徳きまりバージョン〜![]() ![]() ![]() 司会ぶりも、さすが6年生といった感じです。 給食委員会からのお知らせでは、給食週間のことについて発表しました。 計画委員会では養徳小学校の決まりを守れるように、 当たり前体操〜養徳きまりバージョン〜をビデオ撮りしたものを 各教室で見てもらいました。 ユニークで覚えやすい歌や踊りで 早速きまりを守ろうとしている子どもたちの姿が見られました。 養徳まつりにむけて![]() ![]() ![]() 自分のグループの出し物が決まったので、準備をしています。 小グループの中でも、6年生が下級生に声をかけながら上手に活動していました。 たてわり活動![]() ![]() ![]() 今日のたてわり活動では,22日に向けての準備活動が行われました。 ペットボトルや缶を使用するグループでは,地域で集めているペットボトルや缶を再利用し,そこから自分たちでリメイクしていました。 そのほかにも,自分たちでなぞなぞを考えたり,ダンボールを使って道具を作ったりしていました。 一人ひとりが協力して,一生懸命に取り組んでいました。 |
|