京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up6
昨日:19
総数:417103
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正小学校 めざす子ども像  すすんで考え、学ぶことを楽しむ子  自分や仲間の良さを認められる子  思いやりがあり、ルールとマナーを大切する子  運動に親しみ、健康な生活をする子

今日の給食 12月7日

 今日の給食は,胚芽米ごはん・牛乳・たらのからあげ・タイピーエンでした。タイピーエンは,新しい献立です。タイピーエンとは中国の料理で,明治時代に日本に伝わってきました。特に熊本県では,材料を日本風のものに変えて食べられるようになり親しまれています。今日の給食では,しょうがのきいたスープに,春雨・豚肉・えび・白菜・にんじん・たけのこ・しいたけ・うずらたまごの具が入って,体の温まる献立でした。
画像1

こぶたしょくどうの絵が完成したよ。

 図工で『こぶたしょくどう』の絵に取り組んでいましたが,今日ついに完成しました。そこで今日はみんなで鑑賞会をしました。自分の頑張ったところを発表したり,友達の絵の工夫を発見したりしました。自分達で描いてきた絵ですが,飾ってみると,また違った良さが見つけられました。
画像1

今日の給食 12月6日

 今日の給食は,麦ごはん・牛乳・筑前煮・かきたま汁でした。筑前煮は,ちくわやごぼう・れんこんにしっかり味がついて,ごはんにとてもよくあいました。かきたま汁も,ほうれん草がしゃきしゃきしていて,ほうれん草の緑,卵の黄色,とうふの白色ととてもきれいでした。
画像1

今月の目標です

 後期児童会代表が立てた目標は「学校ピカピカ計画」です。4人それぞれが標語を作り玄関に張り出してくれました。掃除時間にしっかりと取り組む姿がより多くなることを願っています。
画像1

今日の給食 12月5日

 今日の給食は,カレーピラフ・牛乳・トマトスープ・焼きプリンでした。今日の献立は,台風が来た時のために,学校に保管しておいた材料を使っての献立でした。いつもは,ごはんはパンやさんが持って来てくれるのですが,給食室で回転釜を使って炊きました。今日のプリンは焼きプリンで,おいしい・・・と人気がありました。
画像1

温度をかえると空気の体積はかわるのかな? 4年

今日は理科室での授業でした。
まず理科の学習の流れをノートに書きました。
学習問題→予想→実験→結果→わかったこと(考察)→結論。
この流れを確認しました。

その後,試験管に石鹸のまくをはり,空気を閉じ込め
それを熱いお湯と氷水に入れました。

それぞれが結果や結論をまとめることができていました。
次回は水に関する実験になります。
画像1
画像2
画像3

寒くてもやります

 気温があまり上がらない寒い日となりました。しかし,いつものようにクリーンキャンペーンに取り組んでいる子どもたちがいます。今日は先週よりも多く参加してくれているようです。
「寒くてもやる」という強い決意を感じさせてくれます。
画像1

秋まつりに誘ってもらったよ。

画像1
画像2
 1年生が秋祭りを開いて,えのき学級のみんなを招待してくれました。
似顔絵屋やボーリング,当てもの等,枯れ葉やドングリを使って工夫されたお店がならんでいました。
 子ども達も「すごく楽しかったな。」と興奮気味に話していました。
 自然を使って工夫するだけで,こんなにも楽しむことができるんですね。

エンジョイ スマイル 11月

 11月30日(金)にエンジョイスマイルがありました。久しぶりでしたので,いつものように清掃場所へ行こうとする子どもたちがいました。放送があって,あわてて前日に計画した遊び場所に集合していました。5・6年生が下の学年の子どもたちに合わせて遊びを進める様子がたくさん見られてよかったです。心の中にもっている優しさを素直に出そうとしてほしいですね。
画像1画像2

1年 秋まつりの準備をしたよ

 生活科の「秋見つけ」で見つけたどんぐりや紅葉した葉っぱを使って,「あきまつり」をします。
どんぐりやまつぼっくりで作った「けんだま屋」 
きれいな葉っぱのうろこをつけた「魚つり屋」 
どんぐりボールでピンをたおす「ボーリング屋」
どんぐりジュースや葉っぱのわたあめの「だがし屋」
かわいい顔がついた「にがおえうちわ屋」
どんぐりごまの「こま屋」
どんぐりやまつぼっくりで当てる「あてもん屋」
と,それぞれのお店が楽しい品物を工夫して作っています。

本番は,えのき学級のお友だちも来てくれます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/28 インプロ(1,2年)書き初め展(2月1日まで)
1/29 人権に関する授業参観・懇談会
1/30 クリーンキャンペーン フッ化物洗口 4時間授業
1/31 5年音楽鑑賞教室(14:00〜)
2/1 フラッグフット4年5,6校時 漢字講座
2/2 PTA節分祭パトロール

学校だより

給食だより

学校評価

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp