京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/04
本日:count up17
昨日:59
総数:662869
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ぜひ お越しください! 9月17日(水)参観・懇談会 PTA臨時総会

国語 おみせやさんごっこを しよう3

画像1
画像2
お店に並べる商品を作っています。

図鑑や絵本を使ってお花や乗り物を調べたりしながら活動を進めています。
だんだん商品が増えてきて,お店屋さん開店の日が近づいてきています。

3年 ものの重さを調べよう

画像1画像2
今回は,同じ体積で材質が違うものの重さを比べました。

鉄,アルミ,プラスチック,木では,
同じ体積でも重さはかわるのかどうかを調べました。

はじめに予想をした後,実際に重さをはかってみました。

「鉄ってこんなに重いの!?」とびっくりしていました。

3年 洗濯板を使って

画像1画像2
社会で昔の道具を使っています。

今日は,洗濯板を使って,手洗いをしました。

朝から雪がちらほらしている中,
水がとても冷たくて大変でした。

「手が痛い〜!」
「昔の人ってすごいな…」
そんな声があちこちから聞こえました。

5年 算数「割合」

 割合を求める問題を,関係図で表す練習をしています。始めは難しさを感じていた子も,繰り返しの学習で大分慣れてきました。
画像1

5年 体育「とび箱」

 体育では,とび箱の学習をしています。今日は,様々な技に挑戦してみました。「やった!跳べた!」の声が,たくさん聞こえてきました。
画像1
画像2

5年 避難訓練

 今日は,地震を想定した避難訓練を行いました。地震を知らせる放送の後,一人一人が冷静かつ真剣に,避難をすることができました。
 また,消防署の方にも来ていただき,避難をするときに大切なことについて教えていただきました。最後には,本物の消防車も見せていただきました。
画像1画像2

3年 習字

画像1画像2
3年生になって始めたお習字,
だんだん慣れてきました。

今回はカタカナに挑戦です。

折れたりはらったりするところが難しかったです。

平成25年京都市成人の日記念式典

画像1
画像2
10歳になった4年生がこれまでの自分の成長を振り返り,将来について考えるきっかけ作りとして「1/2成人式」に取り組んでいます。その取組のひとつとして,まず「平成25年京都市成人の日記念式典」に参加しました。成人を迎えられたお兄さん・お姉さんに成人式のパンフレットを渡すお手伝いをしました。初めは恥ずかしがって声が小さかったですが,慣れてくると身を乗り出して大きな声で「おめでとうございます!」と言いながら渡すことができていました。今後も総合的な学習で「1/2成人式」に取り組んでいきます。みんなの10年後がとても楽しみです♪

小さな巨匠展3校合同制作

 今日は,藤ノ森小・竹田小・砂川小の三つの学校の子どもたちが集まって,「小さな巨匠展」に向けて「キラキラパズル」を作りました。
 最初に輪になって自己紹介をしました。次に,自分の顔を描いたり,キラキラの折り紙を切って雪の結晶を作ったりしました。
 最後は各校で作ってきたものを貼って完成!!箱を「パタパタ」させるといろいろ変身します。
 1月24日〜1月27日まで京都市美術館別館で展示される予定です。お楽しみに!
画像1
画像2
画像3

避難訓練の後は

 今日は,地震や火災が発生した時の避難の方法について訓練をしました。「お・は・し・も・て」おさない・はしらない・しゃべらない・もどらない・ていがくねんゆうせんの確認をした後,運動場へ速やかに避難することができました。
 その後は,消防士さんに消防車の質問をしたり帽子を被らせていただいたり安全についての学習ができました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/25 中間マラソン・研究発表会
1/26 部活動(ソフト)
1/28 中間マラソン・給食週間・クラブ・部活動(バレー・陸上)
1/29 中間マラソン・給食週間・社会見学3年・部活動(卓球・和太鼓)
1/30 中間マラソン・給食週間・交流給食・フッ化物洗口・部活動(バドミントン・音楽・陸上)
1/31 中間マラソン・給食週間・音楽鑑賞5年

学校だより

砂川ニュース

学校評価

学校教育方針

研究発表会のご案内

台風・地震時に関する措置について

京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp