京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/26
本日:count up77
昨日:54
総数:866928
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日からです。26日から給食も始まります。

明日は運動会!!

画像1
 『明日こそ!!』という気持ちを込めて,

 運動会練習をしました。

 ダンスも移動もばっちり,後は本番を待つだけ!!

 明日の天気を,てるてる坊主にお願いしました。

 てるてる坊主〜てる坊主!明日天気にしておくれ〜!!

 運動会たくさんの応援お待ちしております。

 

教室でお弁当タイム!

画像1
 運動会が13日(水)に延期になり,

 今日は,1日授業をしました。

 1年生は,運動会が延期になったことより,

 今日のお昼が,お弁当ということがうれしいようで・・・

 昼食の時間には,隣の教室からも楽しそうな声が聞こえてきました。

 来週11日(月)は代休日になります。

 そして,運動会は13日(水)です。9:00開会式スタートです。

 あたたかい応援よろしくお願いします。

全校練習!

画像1

 1・2時間目に運動場で全校練習をしました。

 1時間目は,開会式の練習をしました。

 陽気でノリノリの全校ダンスでは,お尻をフリフリ♪

 とってもかわいく踊っていました。

 2時間目は,各色に分かれて応援の練習をしました。

 上級生に負けずに,大きな声をだしていました。

 子どもたちは,運動会に向けて気持ちを高めていました。

最終練習!

画像1
 運動会に向けて,体育館でダンスの最終練習を

 しました。

 いよいよ土曜日は本番です!!

 1年生にとっては,初めての運動会!
 
 ダンス・玉入れ・50メートル走・障害物走

 盛りだくさんです!

 グッキー!!!のリズムに合わせて,かわいくダンス♪

 当日のお天気が気になりますが,

 どきどき,わくわくの運動会になりそうです。

科学センターに行ってきました! 6くみ

育成学級の科学センター学習に行ってきました。行きのバスの中では、同じ支部の育成学級の子どもたちと自己紹介をしたり歌を歌ったりしながら、楽しく過ごしました。
わくわくしながらバスから降りると科学センターに到着!3年生以下の子どもは、展示された恐竜がしゃべるのを見てびっくり、4年生以上は実験室で、プラスチックのコップとばねを組み合わせたエコーマイクを作り、話したときの自分の声のエコーにびっくりしました。他にもざりがにやどじょうなどの生き物にもふれ、とっても楽しく過ごしました。最後にプラネタリウムを見て帰りました。

画像1
画像2
画像3

今日の給食

画像1画像2画像3
今日(6月5日)の給食は「ぎゅうにゅう・ごはん・チンジャオロースー・トマトとたまごのスープ・くろだいず」でした。
給食室には一足早く夏の野菜が届きました。
夏の野菜は苦手な子も多いように思いますが、きゅうり・なす・トマト・ピーマンなど、夏野菜は食べると、熱い体を冷やしてくれる働きがあるそうです。
この時期、運動会の練習などでほてった体を冷やしてくれる献立でした。

6月の朝会!

画像1

 運動場に整列して,6月の朝会をしました。

 気温も少し高い中,1年生もしっかり

 整列していました。

 雨の日の過ごし方,職員室の入り方など

 梅雨を前に気をつけることについての話を

 ききました。

 今週の土曜日は,いよいよ『運動会!!』

 お天気が気になりますね。

初夏 親と子のクリーン作戦

画像1
画像2
画像3
6月2日(土) 

少年補導主催で 親と子のクリーン作戦が行われました。

約300名の大人と子供が参加し、町ブロックごとに分かれて、

町の清掃作業をしました。

清掃作業の後は少補特製『カレーライス』をいただきました。

子どもたちは、よく頑張っていました。

朝の「あいさつ」

画像1
画像2
画像3
6月1日(金)朝の登校の様子です。

朝の「あいさつ」は、人とのつながりの第一歩です。

あいさつ委員会の児童やPTAの方々が校門で挨拶をしています。

地域の方々は通学路に立って、子どもの安全を見守ってくださっています。

人とのつながりのなかで、松尾の子どもは育っています。

6くみさんと交流しました。

画像1
 学級活動の時間に6くみさんと交流会をしました。

 クラスごとに6くみさんの教室にいって,

 一緒に「ともだちできちゃった」の歌を歌いました。

 歌に合わせて体を動かしながら楽しそうに歌っていました。

 6くみさんの1年生とは,運動会などで交流していますが,

 そのほかの学年のお友達とは,初めてお話をするので,

 1年生も少し緊張していました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/25 1年昔遊び 6くみ小さな巨匠展  4年身体測定  漢字検定
1/26 ふれあいサロンデ―  支部 部活動バレーボール交歓会
1/28 朝会・委員会
1/30 入学説明会・半日入学(1・2年・6くみ 13:10下校) フッ化物洗口 まめつまみ大会中学年
1/31 まめつまみ大会低学年

学校評価

学校だより

学校からのお知らせ

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp