京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/19
本日:count up37
昨日:62
総数:904827
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学び 考え 行動する子』

たのしかったね!みんなでワイワイ運動会 No.4

画像1画像2
3年生には野菜の種を植えて,野菜を収穫し,
おいしそうなサラダを完成させるという,
競技のお手伝いをしてもらいました。
盛り上げたり応援したり,
楽しい競技になりました。

たのしかったね!みんなでワイワイ運動会 No.3

画像1画像2
1年生と一緒に応援合戦と大玉ころがしをしました。
元気いっぱいの応援合戦でした。
大玉ころがしでは,大玉をイチゴママとスイカマンにあてると,
大きなイチゴママとスイカマンが出てきました。
みんな,大喜びでした。

たのしかったね!みんなでワイワイ運動会 No.2

当日,迎える側の大宮校。
6年生が,北上支部の友だちをにぎやかにかんげいしてくれました。
そして開会式。1年生と6年生と一緒にしました。
動物さんに変身した司会者の進行でした。
「はじめのことば」は緊張しましたが,そらいろ学級の子どもたち,
頑張りました。
楽しい一日の幕開けです。
そしてみんなで「おはようおはよう」の体操をしました。

画像1画像2画像3

みんなでワイワイ運動会 No.1

画像1
10月10日にここ大宮小学校で
みんなでワイワイ運動会が行われました。
この日に向けて,大宮小学校の子どもたちももちろん,いろんな準備をしてきました。
友だちに会えるのを心待ちにして,準備も楽しみながらしていました。
教職員やPTAの方々にご協力いただきました。
とってもいい運動会を開催することができました。
子どもたちの生き生きとした表情があらゆるところで
見られました。
ありがとうございました。

葵サミットに向けて

画像1
画像2
10月28日(日)に上賀茂神社で行われる『葵サミット』で5年生は葵の歌を合唱します。その練習のため,上賀茂神社から村松さん,そして葵の歌をつくった岸本さん,ギターの田中さんと一緒に練習をしました。きれいな声で歌えるようにアドバイスをいただきました。28日まで練習を重ね,当日にきれいな歌声を上賀茂神社で響かせたいと思います。

バリアフリーを学ぼう 3

「ポストに入っている郵便物が大事なものか広告かわからないとき」
「音声信号のない横断歩道で信号が変わったとき」
「電車が到着し,扉の場所がわからなくて乗れないとき」
にどのように声をかければいいのかを寸劇を見ながら考えました。
画像1
画像2
画像3

バリアフリーを学ぼう 4

最後にお礼の気持ちを込めて「歌はすばらしい」を歌いました。
画像1
画像2
画像3

バリアフリーを学ぼう 2

白杖を持っての歩き方や手引きの仕方について教えてもらいました。
画像1
画像2
画像3

バリアフリーを学ぼう

北福祉協議会と京都市北区視覚障害者協会の方に来ていただき,お話をお聞きしました。
画像1
画像2
画像3

第1回学級対抗大玉送り大会!!

画像1
画像2
本日学級対抗大玉送り大会を開催しました。勝敗はともかく,それぞれのクラスが団結し,一生懸命,そして楽しく活動する姿はとても素晴らしかったです!!
これからも学年やクラスの絆をふかめていきたいと思います!!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp