![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:49 総数:563733 |
3年 第2回,試走 …その後 2013/1/24![]() ![]() ![]() なぜか枯れ草を集めて鳥の巣(!?)作りを始めました。 ちょっとしたブレークタイムですね♪ 3年 第二回,試走! 2013/1/24![]() ![]() ![]() みんな自分のペースを守って頑張って走りました。 いよいよ長距離走大会が明日に迫りました! 1回目の試走より結果が上がった子も下がってしまった子も,明日は悔いが残らないように走りきってほしいと思います! ★4年・音読・口上★2013/01/21![]() 毎日,音読の課題をだしています。 先週から,口上(こうじょう)を課題としています。 ここでいう口上とは,巧みな弁舌で人を集め、品物を売る商人のものいいのことです。 先週は,【バナナのたたき売り】,今週は, 【がまの油】。 いせいのいい口上の音読は,とても楽しいものだと思います。★ミ! 【バナナのたたき売り】 サァサァ,名物バナナのたたき売り。ご用とお急ぎでない方は,みてらっしゃい,聞いてお帰り。生まれたところは,台湾で、金波,銀波の波こえて・・・・ 【がまの油】 てまえもちいだしたるは,四六のがまだ。四六,五六はどこでわかる。前足の指が四本。あと足の指が六本。これを名付けて四六のがま。・・・・ 3年 社会見学! #7 おいしすぎる…♪ 2013/1/23
ディスペンサーのあるスペースでは,コカコーラ社のジュースをたくさん飲ませてもらいました。好きなだけ飲んでもいいということで,子どもたちにとっては夢の世界のように感じたことでしょう♪
「やったぁ♪」「おいしい♪」「幸せ♪」と,少しよくばって飲みすぎる子もいましたが,コカコーラ社のジュースのおいしさを改めて実感しました! ジュースでたぷんたぷんのお腹を抱え,帰路につきます。 有意義な一日を過ごすことができました☆ ![]() ![]() ![]() 3年 社会見学! #6 コカコーラの歴史,そして工場のしくみ 2013/1/23![]() ![]() ![]() 見学ツアーでは,みんなが大好きな『コカコーラ』の歴史や工場のしくみを教えてもらいました。 古くから現在まで親しまれてきたコカコーラ。その“さわやかさ”のひみつを知りました! また,午前中に見学した昔のくらしとは対照的である,工場での作業の機械化・大量生産に,子どもたちは驚いていました。 3年 社会見学! #5 おべんと おべんと うれしいな♪ 2013/1/23
館内の見学が終わると,お楽しみのお弁当タイムです♪
子どもたちは待ってましたと言わんばかりに,お家の方の愛情のこもった自慢のお弁当を広げていました! 午後からは最後の目的地,コカコーラ京都工場へ向かいます。 ![]() ![]() 3年 社会見学! #4 昔のくらし 2013/1/23![]() ![]() ![]() 「これどうやって使うの?」「これは何をするための道具なの?」と, 子どもたちは積極的に疑問に思ったことを資料館の方に聞いていました。 昔の道具があふれるレトロな空間にいると,昔にタイムスリップしたような気になりました! 3年 社会見学! #3 民具資料館,到着 2013/1/23![]() ![]() ![]() 昔に使われていた農機具や生活用品がたくさん展示されてあり,初めて見る道具の数々に子どもたちは目を輝かせていました! 1階には,主に農機具が展示されていました。 昔の人たちは電気やガスではなく,人の力であらゆる作業をしていたのだなぁと改めて感じました。 3年 社会見学! #2 将軍塚にて 2013/1/23![]() ![]() 山道に少し酔った子もいましたが,将軍塚のきれいな空気を吸って復活! 京都タワーや大文字など,将軍塚から見える京都市の景色をじっくり堪能しました。 3年 社会見学! #1 元気に出発! 2013/1/23
今日は待ちに待った社会見学の日です。
嬉しいことに,全員揃って元気に出発することができました! 子どもたちにとって貸切りバスでの校外活動は初めてで,ドキドキわくわくしながらバスに乗りました♪ ![]() |
|