京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/22
本日:count up5
昨日:64
総数:544932
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

支部巡回展

画像1画像2
 伏見中支部の各小学校から出品された絵画の作品を,多目的室に展示しています。参観・学習発表会にお越しの際に,どうぞご覧ください。

校内放送リクエスト

画像1画像2
 放送委員会は,毎日給食時間に校内放送で音楽を流してくれています。学年末は,全校からリクエスト曲を募集して流します。みんながリクエスト曲を投票しています。

七輪でお餅を焼いたよ!

画像1画像2
社会科の学習で「昔の道具」について学ぶ中のひとつで,「七輪」を使ってお餅を焼きました。七輪の使い方は「実年会」の方々に教えていただきました。火のおこし方から,火加減の仕方まで,くわしく丁寧に説明してくださったので,とてもおいしいお餅が焼きあがりました。

五色百人一首

画像1画像2
 10枚ずつ並べた取り札を真剣に見つめる4年生。五色百人一首に取り組んでいます。小・中学生を対象に考えられたもので,20枚ずつに取り札が分けてあるので短い時間で楽しめます。読み声ですぐにとれる子どもたちも増えてきました。

どれだけ溶けるかな

画像1画像2
 5年は理科でものの溶け方について学習しています。今日はメスシリンダーで水の量を測り,少しずつ食塩を溶かす実験をしました。溶けている様子をしっかりと目で確かめています。

体育館いっぱいに

 3年生の学習発表会練習も大詰めにはいってきました。学年のみんなで体育館を大きく使って発表します。
画像1
画像2

昔のくらし

 3年生は実年会の方々から,昔のくらしについて教えていただきました。資料室にある地域から寄付していただいた農業に使う道具や過程で使った道具についてお話を聞き,熱心にメモしています。
画像1
画像2
画像3

雨の日の登校

 今日は登校時間に雨がきつく降り,傘をさしての登校になりました。低学年に合わせて,みんな歩道橋をゆっくり降りてきます。「早くやんでほしいなあ,中間休みは運動場むりかなあ」と言う声が聞こえてきました。昼休みには外に出られるといいですね。
画像1
画像2

花いっぱい運動

 月曜日の昼休み,「藤城ごみ減量花いっぱい運動」のプランターに6年生が花苗を植える作業を手伝いました。フラワーロードで咲く花を想像しながら,400株の桜草を心をこめて植え付けました。卒業するころには,卒業をお祝いする花としてさいてくれることでしょう。
 「花いっぱい運動スタート〜藤城ブランドづくりを目指して〜」の取組の詳しい記事はやまざくらNET21のブログでご覧下さい。藤城小学校HPのトップページ右下リンクから入れます。
画像1
画像2

学習発表会練習

画像1画像2
 今週の金曜日の学習発表会に向けて,いよいよ本番と同じ流れの練習を始めました。体育館は寒いですが当日に向けて頑張っています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/24 自由参観・学習発表会
1/25 自由参観・学習発表会
1/29 5年音楽鑑賞教室

藤城だより

学校評価

お知らせ

京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp