![]() |
最新更新日:2014/10/08 |
本日: 昨日:3 総数:58113 |
山の家2日目 朝のつどい 学校紹介![]() ![]() 朝のつどい 今日はこの日宿泊している学校が集まっての朝のつどいです。 各校の学校紹介がありました。 前夜雨が降って少し寒いですが、みんな元気に10分前には整列していました。 今日山の家はたくさんの児童が利用しています。 山の家1日目 交流スポーツ
夕食の後は交流スポーツを楽しみました。鬼ごっこやドッジボールをしました。
みんなとっても元気に楽しんでいます。手つなぎ鬼もしました。 ![]() 山の家1日目夕食
始めての山の家でのバイキングの夕食です。から揚げをたくさん食べて大満足の人も・・・「おなかいっぱい!!」だそうです。
![]() ![]() 山の家1日目 竹箸つくり![]() ![]() 山の家へ出発しました!![]() ![]() ![]() また,「みさきの家」と同じように3校合同での活動をしていきます。楽しみにしている活動もいっぱいあります。3校のみんながより仲良く,協力し合って活動していくようがんばりましょう。 1年生 どんぐり拾い![]() ![]() 啓発参観・懇談会
10月31日(水)
人権啓発の参観・懇談会でした。学年ごとにテーマを決めて人権を考える授業をしました。2年生は『自分の色』ランドセルの色を考えることにより、女の子らしい色、男の子らしい色という概念にとらわれず、色の好みはそれぞれであることに気づき、さらに自分らしさを大切にしていこうという気持ちを育てる授業をしました。その後クラスの実態も通して人権について考える懇談会をしました。 子どもたちの健やかな成長のために共に考えていかなければならないことはたくさんあります。機会を見つけて大いに話し合っていきましょう。 ![]() ![]() 秋です。![]() 学校の東門を出たところは東福寺の臥雲橋です。もみじが色づき始めました。 4年生京都モノづくりの殿堂・京都府警見学
10月26日(金)先週に引き続き、4年生は社会見学に出かけました。
午前中は「京都モノづくりの殿堂」で、京都の最先端のモノづくり産業にふれ、その後太陽電池を使った簡単なおもちゃを作られていただき、モノづくりへの関心を深めました。いいお天気だったので昼食は近くの御所でいただきました。午後からは京都府警交通指令センターを見学しました。有意義な一日でした。 ![]() ![]() ![]() 6年3校合同マラソン大会![]() 今日は一橋・今熊野・月輪の3校の6年生が集まってマラソン大会をしました。 鴨川の河川敷、ひかり公園をスタート・ゴールにして、1.5kmのコースを走りま す。何度も交流をしてきて仲良しのみんなですが、今日はタイムを競いあいました。 走り終わって目標タイムに届かず「あーあかんかった・・・」と言っている人や、「しんどかったー」と言っている人・・とさまざまですが、中には「水辺を走れて気持ちよかったです。」と感想を述べる人もいました。 長い距離を走るのはしんどいですが、終わった後の気持ちよさも感じて、走ることも好きになるといいですね。 ![]() |
|