京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/25
本日:count up4
昨日:54
総数:651013
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日(火)です。夏季休業中は、健康第一・安全第一!生活リズムを整えて過ごせるようにしましょう。

後期放課後まなび教室開講式

10月22日(月)

 中間休みに,後期の「放課後まなび教室」の開講式がありました。後期からは1年生も加わり,44名の子どもたちが申し込んでくれました。

 開講式の中で,担当の先生や教育委員会の先生から,けじめあるあいさつや言葉使い,そして,継続することが大事であるとのお話がありました。

 後期も地域の皆さま,地域女性会の皆さま,そして,PTAの役員さんにサポーターとして支援していただきます。どうぞよろしくお願いします。
画像1

自由参観日

10月22日(月)

 今日は,自由参観日です。いつ参観にきていただいてもOKです。いつものように5校時参観ではないので,保護者の方の参観はまばらですが,それぞれの学年に朝から来られています。
 そんな中で1年生は,机を後ろに移動させて,身体表現を取り入れた国語の授業をしたり,6年生では,自慢のリコーダーの演奏を聴かせたりと,毎時間工夫された授業が進められています。
画像1
画像2

児童集会2

10月22日(月)

 運動員会は,たてわり班での「大縄跳び大会」を企画してくれました。

 たてわり28班に分かれて時間内に跳んだ最高記録で競います。1年生の子どもたちには,少し難しかったですが,どの班も楽しく活動できていました。

 今日は,自由参観日でもありますので,朝一番からの保護者の方の参観もあり子どもたちははりきっていたようです。
画像1
画像2

児童集会

10月22日(月)

 10月の児童集会は,集会委員会と運動委員会が企画してくれました。

 最初は,恒例の先生による1分間スピーチで2年担任の小島先生の話を聞きました。

 そのあと,集会委員会から人気の「フラッシュクイズ」がありました。カーテンから出てくるものを当てるゲームです。今日は,人間が出てきてびっくりでした。
画像1
画像2
画像3

本日,自由参観日です

10月22日(月) 

 本日22日(月)は自由参観日です。朝の会から帰りの会まで,自由な時間に参観にきていただくことができます。
 ぜひ,ご都合をつけて子どもたちのがんばりをごらんになってください。

 なお1時間目は,全校で児童集会を行います。
画像1

壁の塗り替え

10月21日(日)

 昨日から休日を利用して,校舎内の壁面の塗り替えをしています。1日半でようやく南校舎東階段1階〜2階までの白壁の塗り替えが終わりました。
 少しずつがんばろうと思っていますが,校舎すべての壁面を塗り替えるには,気の遠くなる話です。でも,気長にがんばります。
画像1

ソフトボール大会がんばってください

10月21日(日)

 今日は,早朝から運動場で地域の皆さんがソフトボールの練習をされています。

 近々,大会があるとのことで,いつもより多くの方が集まっておられます。

 優勝めざしてがんばってください。
画像1

校舎内の壁を塗り替え

10月20日(土)

 今日は,校舎内の汚れのひどい壁の塗り替えをしました。一気にすると大変ですので,これから週末にぼちぼち塗り替えていきたいと思います。
 
画像1
画像2

PTAコーラスがんばってまーす

10月20日(土)

 毎週火曜日と金曜日の夕方から,PTAコーラスの練習をされています。

 11/17(土)に支部10校のPTAコーラス交歓会が実施されます。それに向けて猛練習が続いています。

 とても和やかで楽しい,いい雰囲気でお母さんたちががんばっておられます。きっと交歓会には,素晴らしいハーモニーを披露できるでしょうね。

 PTAコーラスは,在校生の保護者だけでなく,卒業生の保護者も参加できますので,お時間がありましたら,ぜひ音楽室をのぞいてみてください。
画像1

5年のページ 社会見学11

10月19日(金)

ホンダ自動車工場の見学も終わり,帰路につきます。

帰りのバスの中では,今日一日を振り返っています。
自動車の作られる様子,リサイクルされる様子,そして,お弁当…
一日,とても勉強になったし,楽しかったようです。

バスの中では,疲れて寝息を立てている子,ビデオを見ている子…
思い思いに,バスの中を楽しんでいます。

画像1画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/23 4年京の匠体験学習 支部PTA代表者会議(春日野小)
1/24 校内研究会 市P連研修会
1/25 5年科学センター学習
1/26 福祉のまち醍醐交流大会
1/28 児童集会 クラブ活動

学校だより

学校評価

おしらせ

通級だより

保健だより

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp