京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/27
本日:count up40
昨日:83
総数:651132
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9月17日(水)は、授業参観日です。「自由作品展」は、9月17日(水)〜19日(金)です。

2年のページ 学習会2日目

7月26日(木)

 2年生も児童館の遠足と重なりましたが,その他の子どもたちは,ほぼ全員参加してくれました。
 先生に個別にかかわって教えてもらう時間が多くて,勉強もはかどりました。
画像1

1年のページ 学習会2日目

7月26日(木)

 今日は,児童館の遠足と重なり,少し参加が少なかったですが,子どもたちは一生懸命取り組んでいました。
 静かに集中して学習できる1年生です。
画像1
画像2

部活動のページ  バスケ部 練習試合

7月25日(水)

 早朝練習をしていたバスケットボール部員が,午後からも体育館にやってきました。

 今日は,お隣の醍醐小学校との練習試合が組まれていました。顔見知りの友だちも多く,わきあいあいと一緒に練習した後,学年別で試合を行いました。
 試合が始まると,強豪チームらしく,真剣に集中してボールを追いかけていました。
画像1
画像2
画像3

プール開放 高学年の部

7月25日(水)

 プールサイドの気温39度,水温32度。今日の午後からのプールは,この夏一番の暑さではないでしょうか?
 それでも,水の中に入ると,冷たさを感じます。そんな中で高学年の子どもたちは,前半は泳力アップ,そして,後半の自由時間は,やっぱり低学年と同様に,ロングビート板に乗って歓声をあげていました。
画像1
画像2
画像3

部活動のページ  バレー部の練習

7月25日(水)

 バレー部は,学習会終了後に練習を始めました。蒸し暑い体育館の中で,汗いっぱいかいて元気にがんばっていました。
 
画像1
画像2

夏休みプール開放1日目

7月25日(水)

 気温37度 水温30度,プールサイトには75名の1,2,3年の子どもたち。

 学習会のあと,引き続いてプールに入る子どもたちでいっぱいです。

 先生たちも監視の先生以外は,みんな水の中に入っての指導です。

 とにかく暑いです。でも,プールサイトには,子どもたちの楽しそうな歓声が響きわたっています。

 
画像1
画像2
画像3

6年のページ 学習会

7月25日(水)

 学校のリーダー6年生は,何をするにも注目されます。早朝部活動で汗を流した子どもたちも,しっかり参加しています。
 夏休み明けの「全市テスト(ジョイントプログラム)」に向けて,おさらいプリントに取り組んでいます。
画像1
画像2

5年のページ 学習会

7月25日(水)

 高学年になると,学習会だけでなく,委員会活動の当番,野菜畑の水やり,部活動等,学校に来る日が多くなりますが,最後まで続けることが大事です。がんばって!
画像1
画像2

3年のページ 学習会

7月25日(水)

 3年生もプリント学習を中心に復習をがんばりました。

 学力定着には,継続した取組が大事です。子どもたちも意欲的に参加してくれています。
画像1
画像2

2年のページ 学習会

7月25日(水)

 2年生も1年生と同じく,学習会への参加率は高いです。このまま7月いっぱい続けてほしいです。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/23 4年京の匠体験学習 支部PTA代表者会議(春日野小)
1/24 校内研究会 市P連研修会
1/25 5年科学センター学習
1/26 福祉のまち醍醐交流大会
1/28 児童集会 クラブ活動

学校だより

学校評価

おしらせ

通級だより

保健だより

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp