京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up4
昨日:49
総数:874185
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
1学期もあとわずかとなりました。暑さに気をつけ、最後まで頑張ります。

クリスマス集会(3,4年生)

12月20日の中間休み,集会委員会が計画した「クリスマス集会」(3,4年生対象)がありました。
クリスマスに関係したクイズやジェスチャークイズなどがあり,みんな楽しく参加することができました。

画像1
画像2

名刺作り

3年生は,ICT活用支援員さんとコンピュータを使って名刺を作りました。
いろいろな図柄から好きなものを選んで,学校名や自分の名前を入れて印刷しました。
画像1
画像2

牛乳パック・アルミ缶回収(12月)

「牛乳パック・アルミ缶回収」(環境委員会)にご協力いただきありがとうございます。
画像1

元気です!

冬休みまであと2日。
今週は「朝のあいさつ運動」(計画委員会)が行われ,子どもたちの元気な声が響いています。
画像1
画像2

☆ありがとうございました!

いつも交流をさせていただいているアーバンヴィラの入所者の方々から,3年生一人一人に心温まるカードをいただきました。
ありがとうございました。
画像1

あそんで ためして くふうして

2年生は生活科で,「身近にある物を利用し,遊ぶ物を工夫して作り,楽しく遊ぶ」学習をします。
今日は,まず,教師の提示した動くおもちゃで遊びました。
このあと気がついたことや思ったことを発表します。


画像1
画像2
画像3

児童集会(12月)

12月19日(水),児童集会がありました。
園芸委員会は,寸劇で「花壇を踏まないようにしましょう。」,計画委員会は,「言われて嬉しい言葉をいっぱいつかいましょう。」という呼びかけをしました。
そして,音楽委員会を中心に,全校合唱の曲を振付入りで歌いました。
画像1
画像2
画像3

電気と熱

6年生は理科で「電気の性質とはたらき」について学習しています。
今日は,その中の「電気と熱」の学習で,電熱線が発熱する様子を調べました。
電源装置で電熱線に電気を流し,発泡スチロールを切る実験をしました。
画像1
画像2

「サンタさんや!」

今日は給食の追加献立でチョコレートケーキがつきました。
給食の展示ケースもクリスマスバージョンです。
サンタさんにケーキを渡してもらって,子どもたちは大喜びでした。
画像1
画像2
画像3

マット運動

5年生は体育で「マット運動」の学習をしています。
体のバランス,手のつき方,起き上がり方,タイミングなどを工夫し,今できる技で連続技や組み合わせ技に挑戦します。
まず始めに,体ならしの運動を行いました。

画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/23 交流給食,トイレ清掃
1/24 豆つまみ大会(中),歯科検診(全)
1/25 小さな巨匠展見学(さくらんぼ),豆つまみ大会(高)
1/28 クラブ
京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp