京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up11
昨日:778
総数:919587
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
助け合い 認め合い 笑顔でつながる 樫原の子

おかいものごっこ 1

国語では,「おかいものごっこをしよう」をしています。皆,一生懸命おかいものごっこに向けて準備をすすめています。なにやさんをするか話し合い,どのような商品を売るのか相談しました。そして,商品の値段も決めました。駄菓子屋さん・ペットショップ・やおやさん…色々なお店が立ち並ぶ予定です。本番が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

ヒヤシンスの球根

画像1
画像2
生活科で育てているヒヤシンスの球根。根が伸び…そしてかわいい芽も出てきました。みんなで大事に育てています。「球根はたまねぎみたい!!」「根っこはもやしみたい!!」と感性豊かに表現し,成長を楽しみに観察しています。「早く大きくなーれ!!」みんなの思いが届きますように!!

ニョキニョキとびだせ

画像1
今日の図工は,かさ袋とストローで面白いおもちゃを作りました。牛乳パックから出てくるものは…ロケット・うさぎ・竜・野菜ニョキニョキといろいろなものが出てきてびっくりしました!!「先生見てみて〜!!」とみんな顔を真っ赤にしてふくらましていました。

5年 スチューデントシティー 全体会議

画像1
画像2
全体会議では,代表者の自己紹介,ブース紹介や区長の話などがあります。

リーダーの子達は緊張しながらも
頑張っていっています。

5年 スチューデントシティー ☆会計編

画像1
画像2
画像3
社員の中で裏方で働く会計担当の子がいます。

販売をしている後ろで,お給料の紙や銀行に提出する紙を書いています!

5年 スチューデントシティー ☆お買い物編

お買い物には電子マネーが必要です。

自分の電子マネーにお金を振り込み買い物をします。
画像1
画像2

もとの数はいくつ

関係図をつかって式を考えました。
関係図の説明をお隣同士でしました。
言葉で伝え合うことも大切です。
画像1
画像2

5年 スチューデントシティー ☆会社訪問

画像1
画像2
会社訪問をしている担当の子もいます。

自分の会社での提出資料などを持っていきます。

エコカルタ

画像1
西京エコまちステーションの方からいただいたエコカルタをしました。

豆つかみ大会予選

画像1
豆つかみ大会に出場する9名を決める予選をクラスで行いました!
最高記録は1分間に37個でした!

本番でもいい記録を出してほしいです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/23 スチューデントシティ(5年)
親子学習(3・4年)
1/24 町別集会 防犯一斉下校
親子学習(3・4年)
読み聞かせ
1/25 親子学習3年
小さな巨匠展(かしのみ)
1/26 土曜学習(グラウンドゴルフ)
支部バレーボール大会
1/28 読み聞かせ
1/29 音楽鑑賞(5年) 読み聞かせ

学校だより

配布文書

平成24年度学校評価

平成23年度学校評価

京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp