京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/25
本日:count up1
昨日:47
総数:664398
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

学習発表会

明日の学習発表会にぜひご来校いただき,子どもたちが頑張っている様子をご覧ください。
画像1
画像2

リレー大会!

11月20日(火)
今日は,リレー学習の最後ということで,学年合同でリレー大会をしました。
始めた頃に比べて,本当にバトンパスが上手になりました。
後ろを見ずに前を向いたままバトンをもらい,渡すときには「はい!」を声をかけて渡すことができるようになりました。
大会では,応援の声が飛ぶ中,楽しくリレーをすることができました。
またいつかしたいですね!

光のはたらき 2

画像1
画像2
11月20日(火)
今日は,鏡で太陽の光を反射させて日陰に当てると,「明るくなるか」また「温かくなるか」を調べました。
快晴ではなかったため「ほんのちょっと温かくなっているかも…」という微妙な結果でしたが,調べることができました。
天気に左右される学習は,太陽が出ている隙を見て外に出るのですが…
何だか太陽に嫌われてしまうことの多い3年生なのです。

光のはたらきを調べよう

画像1
画像2
画像3
11月16日(金)
理科「光のはたらきを調べよう」という学習で,鏡を使って太陽の光を反射させ,的にあてる学習をしました。
「簡単!」「おもしろい!」と楽しみながらも,「光が集まるともっと明るくなる」や「日陰では絶対できひんなぁ」など,よい気づきもたくさんありました。

中間マラソン

画像1
 中間休みになると,1年生は教室から嬉しそうに出て行きます。
マラソン大会に向けて毎日頑張って,走っています。

 走り終わると「何周走れた」と喜んで話に来る1年生!
マラソン大会をとても楽しみにしています。

総合的な学習 『エコライフチャレンジ』

 16日(金)に『エコライフチャレンジ』という出前授業をしていただきました。「地球温暖化」をテーマにお話を聞かせていただきました。その後,環境に関するクイズをしました。子ども達はとても楽しく,意欲をもって学習することができました。
画像1
画像2
画像3

右京南支部 PTAバレーボール交換会

画像1
画像2
画像3
11月17日(土)
 サンサ右京体育館で,右京南支部バレーボール交歓会が行われました。
どのチームも日頃の練習の成果を発揮されていました。
梅北は,Bブロックで1位通過しました。
決勝トーナメントでは惜しくも3位でした。
バレー部の皆様,1日お疲れ様でした。

草木染〜その2〜

画像1
画像2
画像3
さいばしを持って、慎重に混ぜる子どもたち。
最初は、たくさんの布が重くて混ぜるのに苦労していましたが、慣れてくると、笑顔も見られ、楽しくなったようです!!
1人5分混ぜることになっていますが、5分たったと言うと「え?もう終わり?」と残念がっていました。
次の時間から、いよいよ玉ねぎの皮を使って、染める作業に入ります!!
とても楽しみですね!!

草木染〜その1〜

5年生は、総合の時間に、草木染に取り組んでいます。
最初の時間は、布を液につけて、混ぜて、水洗いして干すというところまで行いました。
きれいに染まるといいなあという思いで、特に[混ぜる]作業に時間をかけました。
画像1

単位量あたりの大きさ

画像1
画像2
今週から、算数は「単位量あたりの大きさ」の学習に入りました。
その中でも、特に難しいのが、2つの量が異なるときの比べ方です。
11月14日(水)の授業では、A室(たたみ10枚、子ども6人)とC室(たたみ8枚、子ども5人)のこみ具合を比べる方法を考えました。
「子ども1人あたりのたたみの数で比べたよ。」「たたみ1枚あたりの子どもの人数で比べたよ。」「最小公倍数を使って、たたみの数をそろえて比べたよ。」「余ったたたみの数で比べたよ。」など、いろいろな意見が出てきました!!
いろいろな考え方がありますが、ここでは、【1枚あたり】【1人あたり】という新しい『単位量あたり』の考え方や計算ができるようになってほしいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/23 5・6年出前授業 なかよし遊び
1/24 学校運営協議会
1/25 3年おもちやき 4組小さな巨匠展見学
1/29 クラブ活動
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp