京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up5
昨日:90
総数:509995
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】進んで学び、自らの力で未来を切り拓く子ども                       〜伝え合う力を高め、学びを深める学習を通して〜

自由参観 むくのき

「すがたのかえる大豆」について,いろんな科目で学習しました。
生活科では,実際に味噌作りに挑戦しました。
画像1
画像2

非行防止教室

今日の自由参観の1,2,3校時に4,5,6年生が右京警察のOBの方に「心のブレーキのかけ方」について教えていただきました。やってよいこと,悪いことの判断4原則を子ども達は学習し,これからの学校生活にいかしてくれることと思います。
お忙しい中,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

5年 スチューデントシティ学習 3

今日のスチューデントシティ学習のために,たくさんの保護者の方にお世話になり,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

5年 スチューデントシティ学習 2

スチューデントシティでの様子です。
画像1
画像2
画像3

5年 スチューデントシティ学習 1

今日一日,5年生は生き方探究館へ体験学習に行きました。
それぞれいろいろな役割を与えられ,子ども達はひとまわり大きく成長して帰ってきたと思います。 
どのブースでも,子ども達は一生懸命学習していました。
この後,学校でまとめの学習をします。

画像1
画像2
画像3

4年 社会見学 5

社会見学の様子です。
画像1
画像2
画像3

4年 社会見学 4

社会見学の様子です。
画像1
画像2
画像3

4年 社会見学 3

社会見学の様子です。
画像1
画像2
画像3

4年 社会見学 2

社会見学の様子です。
画像1
画像2
画像3

4年 社会見学 1

雪がちらちら降る日でしたが,社会見学に行きました。
まず,はじめに琵琶湖疏水取水口までバスで行き,そこから歩いて小関越えをしました。
その後,疎水公園,インクライン,水路閣,疎水記念館を見学しました。
寒い中,しっかり学習をしてきました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/23 なかよしグループ遊び
1/24 むくのき学級「小さな巨匠展」鑑賞
1/25 6年 社会見学(雨天決行)
1/27 大文字駅伝
1/28 クラブ活動
1/29 4年 社会見学予備日
京都市立梅津小学校
〒615-0916
京都市右京区梅津中村町38
TEL:075-861-0009
FAX:075-881-0465
E-mail: umedu-s@edu.city.kyoto.jp