京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/15
本日:count up1
昨日:22
総数:365738
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

雪であそんだよ!

画像1画像2
 昨日の終わりの会で「明日,雪が積もっていたら,雪合戦しようね。」と約束した通り,朝,登校すると,運動場や中庭は雪で真っ白!朝の会の時間に,雪と遊びました。雪合戦をしたり雪だるまを作ったり,一人ひとり雪で思いっきり楽しみました。

3年生 寒いけれど,外で元気に!

うっすらと雪が積もった今日,休み時間を心待ちにしていた子どもたち。
中間休みになったとたんに,全員で運動場へ飛び出して行きました。

残念ながら,運動場の雪はほとんど溶けてしまっていましたが,
気持ちを切り替えて外遊びに熱中していました。
途中,小雪が舞うこともありましたが,寒さを吹き飛ばす勢いで遊んでいる姿がとてもすてきでした。
中には,花壇に残った雪で遊ぶ子どもたちも…。
寒さに負けず,冬の外遊びを満喫していました。
画像1画像2画像3

4年生 雪の中のみんな遊び

雪の降る寒い日となりましたが,4年生は外で元気にドッジボールをしていました。
「寒いのに平気なん?」とたずねると,笑顔で「雪が降ってきたら だいじょうぶ!」との答え。雪って,気持ちが高ぶるようです♪
心なしか,今日の4年生はちょっとテンション高めでした。
画像1画像2画像3

5年生 I study Japanese

画像1画像2
今日の外国語活動はALTのサラ先生と一緒に,曜日や教科の名前の言い方に慣れる活動を行いました。
“What do you study?”と友だちに尋ねたり,“I study〜”を使って答えたりしました。
ゲームや歌を通して,楽しく英語を学びました。

4年生 避難訓練

1月17日は地震想定の避難訓練でした。4年生,しっかり訓練ができていました。
もしものために,普段から意識することが大事ですね。
画像1画像2

4年生 読書係の読み聞かせ

木曜日の朝,読書係のメンバーが『ごんぎつね』を読み聞かせしてくれました。みんなもシーンと聞いていました。
木曜日の朝は職員の打ち合わせですが,自分たちでしっかり考えて過ごしてくれるので,とても心強いです。
画像1画像2

6年生 職業体験にむけて…

画像1画像2
25日(金)に様々な事業所によせて頂いて職業体験を行います。

今日は,どのような仕事をしておられるかみんなで話し合って予想をしました。

実際に自分が見たことのある内容から聞いたことのある内容まで…。
様々な意見が出ました。

しっかりと体験が行えるように準備しましょうね♪

3年生 とび箱

体育ではとび箱に取り組んでいます。

今年から,一番高いとび箱「モンスターボックス」も準備し,
より高いとび箱をとべることと,色々なとび方をマスターすることをめあてに頑張っています。

みんな,自分のめあてを設定し,積極的に頑張っています。
寒いけれど,しっかり体を動かして頑張りましょうね。
画像1画像2

6年生 バスケットボール♪

画像1画像2
体育の学習でバスケットボールが始まりました。

今日が,初めての学習だったので,ルールを確認しながらのゲームでした。

これからチームでも話し合い,楽しいゲームができるようにしましょうね♪

5年生 版画を仕上げています

画像1画像2
5年生は,一版多色刷りで版画を製作しています。
仏像をモデルにして,下絵を描き,丁寧に版を彫ってきました。
今日は,版に絵の具をつけて刷りました。
少しずつ絵の具をつけては紙を重ねる作業を繰り返しました。
黒色の和紙に刷るので絵の具の色や濃さを調節することに苦戦しましたが,なかなか味のある作品が出来上がりました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/24 小さな巨匠展見学 育成学級
バスケット体験教室 6年生
1/25 職業体験 6年生
1/28 自由参観
ふれあいの日 1年生
クラブ活動
京都市立第三錦林小学校
〒606-8424
京都市左京区鹿ケ谷宮ノ前町6
TEL:075-771-4844
FAX:075-771-0923
E-mail: dai3kinrin-s@edu.city.kyoto.jp