![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:20 総数:334980 |
モンシロチョウの学習![]() ![]() 今は北向き南向き?![]() ![]() 5年 家庭科 おいしくお茶をいれよう![]() ![]() 1年生を迎える会
「1年生を迎える会」が,10日にありました。
6年生のお兄さん,お姉さんに手をつないでもらって,うれしそうに 入場しました。2〜6年生からあたたかい言葉と歌のプレゼントをもらいました。 みんなの発表が終わり,いよいよ1年生。 一人ひとりが,自分の名前を大きな声で発表しました。 終わった後,「楽しかった。」「名前を大きな声で言えてうれしかった。」と ほっとした様子でした。みんなよくがんばりました。 ![]() ![]() ![]() 2年 町探検![]() ![]() デイサービスふれあい交流がありました![]() ![]() ![]() デイサービスのおじいさん、おばあさんと 楽しく交流をしました。 歌を歌ったり、リコーダーをしたり じゃんけん肩たたきゲームや 風船を使って交流しました。 交流の後、話し合いをして 今回の交流について振り返り、 もっとふれあえるようなことをしたいという意見や おじいさんやおばあさんと一緒に歌を歌いたいなどの意見がでました。 次回の交流が楽しみです。 走る!走る!![]() ![]() ![]() 6年 社会見学(3)
東大寺の様子です。
初めて大仏を見た子どもも多く、大仏の大きさに圧倒されていたようです。 ![]() ![]() ![]() 6年 社会見学(2)
資料館の様子です。
奈良時代の人々の暮らしを学習しました。当時の食事の様子、役所、寝室、など当時の暮らしがよくわかりました。 ![]() ![]() ![]() 6年 社会見学(1)
平城宮跡、東大寺に社会見学に行ってきました。
今日はお天気も大変良く、社会見学日よりでした。まず初めに平城宮跡に行き、朱雀門・資料館・大極殿を見学しました。ボランティアの方にたくさんお話もしていただき、たいへん勉強になりました。 ![]() ![]() ![]() |
|