京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/09
本日:count up70
昨日:104
総数:542492
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

五色百人一首

画像1画像2
 10枚ずつ並べた取り札を真剣に見つめる4年生。五色百人一首に取り組んでいます。小・中学生を対象に考えられたもので,20枚ずつに取り札が分けてあるので短い時間で楽しめます。読み声ですぐにとれる子どもたちも増えてきました。

どれだけ溶けるかな

画像1画像2
 5年は理科でものの溶け方について学習しています。今日はメスシリンダーで水の量を測り,少しずつ食塩を溶かす実験をしました。溶けている様子をしっかりと目で確かめています。

体育館いっぱいに

 3年生の学習発表会練習も大詰めにはいってきました。学年のみんなで体育館を大きく使って発表します。
画像1
画像2

昔のくらし

 3年生は実年会の方々から,昔のくらしについて教えていただきました。資料室にある地域から寄付していただいた農業に使う道具や過程で使った道具についてお話を聞き,熱心にメモしています。
画像1
画像2
画像3

雨の日の登校

 今日は登校時間に雨がきつく降り,傘をさしての登校になりました。低学年に合わせて,みんな歩道橋をゆっくり降りてきます。「早くやんでほしいなあ,中間休みは運動場むりかなあ」と言う声が聞こえてきました。昼休みには外に出られるといいですね。
画像1
画像2

花いっぱい運動

 月曜日の昼休み,「藤城ごみ減量花いっぱい運動」のプランターに6年生が花苗を植える作業を手伝いました。フラワーロードで咲く花を想像しながら,400株の桜草を心をこめて植え付けました。卒業するころには,卒業をお祝いする花としてさいてくれることでしょう。
 「花いっぱい運動スタート〜藤城ブランドづくりを目指して〜」の取組の詳しい記事はやまざくらNET21のブログでご覧下さい。藤城小学校HPのトップページ右下リンクから入れます。
画像1
画像2

学習発表会練習

画像1画像2
 今週の金曜日の学習発表会に向けて,いよいよ本番と同じ流れの練習を始めました。体育館は寒いですが当日に向けて頑張っています。

持久走記録会

画像1画像2
 6年生の陸上の記録会,最後の大会「持久走記録会」が日曜日に鴨川河川敷でありました。参加した子どもたちは,つめたい風を切って自分たちの記録に挑戦しました。走った後はみんなとてもいい笑顔でした。

落ち葉堆肥を使って

 藤城ごみ減量花いっぱい運動の取組で,プランターに春の花苗を植え付けています。子ども達が落ち葉を集めて堆肥施設で作ったリサイクル肥料を使っています。今日は,6年生が残りの100鉢の植え付けをします。
画像1
画像2
画像3

学習発表会の練習、がんばっています!

 来週24日にある学習発表会に向けて、練習をがんばっています。
 2年生は、音読劇と群読、歌を発表する予定です。今日は、初めて体育館で練習をしました。お互いの発表を見合うのも初めてだったので、子どもたちは楽しそうでした。ただ、声の大きさや立ち位置など、まだまだ課題はあります。
 本番に向けて、これからも練習をがんばっていきたいと思います。
画像1画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/22 3年昔のくらし
1/24 自由参観・学習発表会
1/25 自由参観・学習発表会

藤城だより

学校評価

お知らせ

京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp