![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:120 総数:906603 |
12月1日(土) 御所南コミュニティ「人・まち探検隊」
明日12月1日(土)に「人・まち探検隊〜京都国際マンガミュージアムを訪ねよう〜」が実施されます。これは、御所南コミュニティの地域・歴史部会の取組で、地元9学区の少年補導委員会のみなさんもご協力くださいます。
今回は、定員がありました。応募者多数のため、参加する人は抽選で決定しました。残念ながら抽選に外れた人は、次の機会を楽しみにしていてください。 集合は午前9時30分に御所南小学校1階ホールです。 持ち物は「ハンカチ・ティッシュ・筆記用具・水筒」です。 龍池学区の方と「もちつき」もしますよ。とても楽しみですね。 ![]() ![]() ![]() 2年生活科「たんけん はっけん ごしょみなみのまち」![]() ![]() ![]() 「どの飴が人気ですか」「どんな人が買いに来るのですか」「お客さんが買ってくれたら、どんな気持ちになりますか」といった質問をお店の方にしていました。中には「こだわりは何ですか」という難しい質問もありました。「京飴は透明感を大切にしているんだよ。だから、おいしいだけじゃなく見た目にも透明できれいな飴をつくることがこだわりだよ」と教えていただきました。 1年体育「ボールけりゲーム」![]() ![]() ![]() 陽が当たって、寒さはまだましな方でした。その中を1年生は、元気いっぱいボールを追いかけていました。 ゲームを楽しむと同時に、準備と後片付けを協力してすること、はじめと終わりのあいさつをきちんとすること、得点の係など役割を分担することも大切な学習です。そういったこともきちんとできていました。 就学時健康診断![]() ![]() ![]() 元気でかわいい入学予定者、約220名が保護者の方と一緒に御所南小へ来てくれました。 受付がすんだら5年生の児童が新1年生を連れて、各検診場所を回りました。また、それぞれの場所でも5年生が先生たちのお手伝いをしてくれました。5年生は、新1年生の子どもたちが安心して検診を受けられるように、いろいろと工夫しながらお手伝いをしていました。 1年生活科「だいすきいっぱい ごしょのもり」
11月29日(木)の午前中、1年生の子どもたちが生活科「だいすきいっぱい ごしょのもり」の学習で京都御苑の「母と子の森」へ出かけました。
この日は、菅先生、斉藤先生、三浦先生の、3人の「木の先生」と現地で落ち合い、いろいろなことを教えていただきました。3人の先生方には毎年お世話になっていて、御所南の生活科の学習を支えていただいています。 「桂の木からは、いいにおいがするよ」 「ひっつきむしをよく見たら、服にくっつくわけがわかるよ」 「この葉っぱは、トランプの形に似ているね。何ていう形かな」 「松かさはね、晴れたら開いて、雨が降ったら閉じるんだよ。どうしてかな?」 など、植物の特徴や知恵について実物を見ながら分かりやすく教えていただきました。 1年生の子どもたちは、お話を聴きながら思い思いに植物を見つけて、楽しそうに学習していました。 ![]() ![]() ![]() 5年総合コミュニティかがやき「わたしと仕事」4
ゲストティーチャーの方からは、それぞれのお仕事が社会や生活の中で、どのような役割やはたらきを担っているのか、仕事をする上で大事にしていることや苦労話などについてお話をしていただきました。子どもたちは、仕事に就かれたきっかけや仕事から得られる喜びなどについて質問しました。
これで5年生としては8種類の仕事についてお話を聴かせてもらいました。そこから少しずつ子どもたちなりに「はたらく」ということについての考えをもち始めているところです。 ![]() ![]() ![]() 5年総合コミュニティかがやき「わたしと仕事」3
11月28日(水)の3,4校時に5年生が総合コミュニティかがやき「わたしと仕事」の学習をしました。この日は、各界でお仕事をされている方7名と本校教員1名の計8名の方からご自分のお仕事についてお話を聴きました。
学校に来ていただいたのは次の方々です。 *石田老舗「クレーム デ ラ クレーム」 石田様・早崎様 *京都ホテル オークラ 総務部 福島様 *マクドナルド烏丸丸太町店 福田様・塚本様 *京都府警 中京警察署 警務課 吉田様 *オリックス バファローズ 外野守備・走塁コーチ 佐竹様 以上の皆さんに加えて本校からは研究主任、中村が子どもたちに話をしました。 ![]() ![]() ![]() スチューデントシティ学習ボランティア説明会![]() ![]() 本校は12月4日(火)と5日(水)の両日、3クラスずつが元滋野中にあるスチューデントシティへ行き、体験学習を行います。そのボランティアを募集したところ、30名の保護者の方が応じてくださいました。たくさんの方にご協力いただけるので、たいへん心強いです。いつもありがとうございます。 3年総合コミュニティかがやき「わたしたちの学校」2
11月26日(月)の5校時、3年生は総合コミュニティかがやき「わたしたちの学校」の学習をしました。この日は、ゲスト・ティーチャーにPTA会長の長屋さんに来ていただきました。
長屋さんからは、保護者の目で見た御所南小のすごいところをお話ししていただきました。元校からの長い歴史を受け継いでいること、児童数が多いこと、御所南コミュニティをはじめたくさんの方が学校に関わってくださっていること、独自の取組をいろいろとしていること(読解科・小中一貫教育・子ども主体の授業)などについてお話ししていただきました。 9月の「御所南 子ども体験ランド」は、3か月も前から準備を始めていることを教えてもらった子どもたちは、一様に驚きの声をあげていました。 ![]() ![]() 大銀杏の葉も…![]() ![]() ![]() |
|