京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/11/01
本日:count up18
昨日:36
総数:264756
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ともに 〜 つながろう 創り上げよう 〜 ★令和7年度入学児童の保護者の皆様へ★ 本校の就学時健康診断は、11/20(水)午後に行います。詳細につきましては、10/24〜11/5の入学届受付の際にご案内します。

言葉のキャッチボールを 〜紫明タイムの練習から〜

画像1画像2画像3
28日(月)の本番に向けて昨日から練習を始めました。毎朝8時10分から20分余り,誰もいない体育館でやっています。
 今回はすでに5人ともほぼ内容を暗記してくれていますが,今,力を入れて練習しているのは,質問されたことに答えることと逆に質問し返すことです。特に,発表者から質問者に聞き返すことはなかなか難しいことです。すぐに思いつかなくて沈黙の時間が続くことはなかなかつらいことですが,簡単に「ありがとうございました。」とは言わずに,粘ってみるととてもいい質問や切り返しができることがあります。子どもながら「お見事!」という質問や感想が出てくることもあるのです。
 本番ではなかなか思うような言葉のキャッチボールをすることは難しいのですが,何事も経験です。根気よく続けながら,「聞く力」や「話す力」をつけていきたいと考えています。

授業参観ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3
 今年初めての授業参観がありました。それぞれの学級でお子たちの活躍の様子を見ていただけましたでしょうか。6年生は「てこのはたらき」の単元で,「なぜそうなるのか」などということを小さいボードを使って自分たちで説明し合っていました。
 今日は多くの保護者の方に参観に来ていただきました。また,育友会の選挙のことも含めましていろいろとありがとうございました。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

 さて,明日は校内マラソン大会を予定していますが,天候が少々気になります。開催の可否については午前7時30分の段階でメール配信をいたします。よろしくお願いします。

心を育てる放課後まなび教室に

画像1
 放課後学び教室のスタッフを対象にした研修会が本校会議室でありました。講師は西陣中央小学校の校長で京都都市小学校道徳教育研究会会長の若松秀一先生です。「心を育てる放課後まなび教室」という演題で,小学校の道徳の時間の学習内容やそのねらい,また,自尊感情を高めるということなど,盛りだくさんのお話を聞かせていただきました。
 会場には多くの参加者が来られ,毎日の教室の運営について参考にしようと熱心に耳を傾けておられ,多くの質問もされていました。
 「道徳の時間は,自分の心と向き合う時間です。」と最後に語られたことが印象に残りました。スタッフの方々,若松先生,関係の皆様本当にありがとうございました。

寒風を切って 〜最後の全市記録会〜

 全市の持久走記録会が冬空のもと,鴨川河川敷で行われました。6年生もこれが小学校生活最後の全市的な行事です。コンディションを整えるのが難しい中,みんな自己ベストかそれに近い記録を出すことができました。
 担任の福井先生からは「今日はみんなよく走ったと思います。あさっての校内マラソン大会も頑張ってください。そして,3月までみんなで突き進んでいきましょう!」と声がかかっていました。お疲れ様でした。保護者の方で応援に来てくださった方々,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

ようこそ紫明タイムへ

 1月28日(月)は紫明タイムです。今回はまず,3年生1組の3名が『話し合って決めていくということ』をテーマに発表します。4月からいろいろなもめごとなども繰り返しながら,自分たちで話し合って物事を決めていくことの素晴らしさや苦労話を3年生の目線で語ってくれると期待しています。
 もう1つは5年2組の2名です。タイトルは『みんなが笑顔でいるために』です。12月の人権朝会で,「花背山の家・笑顔百連発」の映像を見ました。誰もが「やっぱりみんなが笑顔でいることは素敵なことだ」という感想を持ちました。しかし,そのために「一人ひとりがどのように行動したらいいのか」という問題提起(?)をしてくれます。
 来週から1週間は体育館での練習を行います。緊張感や恥ずかしさと闘いながら自分の考えを伝える子どもたちにエールを送りたいものです。頑張ってね!
画像1画像2画像3

積もり積もって18枚 〜サンサンさわやかウィーク〜

画像1
画像2
画像3
 6年生が「サンサンさわやかウィーク」に書き込んでいます。担任の福井先生が「これが最後です。今までをふり返ってみようか。1年生の時はどんな字を書いていたのか見てごらん。」ページをめくってみると,幼いけれども一生懸命書いた文字が並んでいます。数えてみると18枚。小学校生活の6年間がオレンジ色の冊子にしっかり綴じられていました。きっと規則正しい生活習慣の確立に貢献してくれたのでしょう。

もうすぐ大寒

画像1画像2画像3
雪が降りました。そう言えば20日が「大寒」,寒いはずです。『雪は天から送られた手紙である』とは雪の結晶に魅せられた科学者,中谷宇吉郎博士の言葉です。結晶の大きさや形などで空の上の様子が分かるそうですね。
 降り積もった雪に子どもたちの心が躍るのは今も昔も変わりません。正門の前に立っていると「今日はすべったわ。」「自転車の人がこけたはった!」などと,何やら興奮しながら報告してくれます。あさって日曜日は全市の持久走記録大会が鴨川河川敷で行われます。6年生が最後の大会にチャレンジします。寒さに負けずにがんばれ!

初心にもどって 〜正しい掃除のやり方を学ぶ〜

画像1
画像2
画像3
 「もう一度,正しい掃除のやり方を教えよう」と職員会議で話し合いました。本校はふだんは自問清掃ということで,「掃除時間中は話をしない」というスタイルを続けています。その理念もあって,原則,時間中は掃除のやり方について教職員が指導することはありません。(毎年,4月からGW明けの期間は言葉を使った清掃指導をしています。)
 しかし,長い間それが続くと,いい加減なやり方が身についてしまっているのではないかという反省もあって,ここで再度「指導週間」を設けました。特に,1年生などは早いうちに掃除の仕方を習得することは大切なことです。
 ほうきの持ち方や雑巾の絞り方など,徹底するのもなかなか難しいものです。ご家庭でも経験させてあげていただければ幸いです。

こだわりの一冊 〜読み聞かせ〜

画像1画像2
 月に1度の読み聞かせ。子どもたちは楽しみに待っていました。2年生は2クラス一緒,『てぶくろを買いに』です。読んでいただいたお母さんにお伺いすると,「私,大好きで,一度読んでみたいと思っていたんです。」とおっしゃっていました。読み手の方それぞれに「この一冊」というのがあるのでしょうね。今日もありがとうございました。

NEW業間マラソンがスタート!

画像1
画像2
画像3
 22日(火)の校内マラソン大会に向けて始まった業間マラソン。安全面に配慮して,今日から低学年と高学年に時間差をつけて走ることにしました。中間休みを前・後半に区切って,それぞれ低と高が走ります。混み具合がずいぶん緩和され,子どもたちも安心して走っているように感じます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

読み聞かせ

京都市立紫明小学校
〒603-8162
京都市北区小山東大野町55
TEL:075-451-2156
FAX:075-431-5811
E-mail: shimei-s@edu.city.kyoto.jp